なんかちょっとオシャレだぞ!
なんでこうなるのか謎ですが、Mathias BynensさんがFacebookとInstagramにあげた写真を自動でアスキーアートに変換する方法を発見。しかもえらい簡単です。

これ、左は米ギズモードのケイティ。オキュラスリフトで遊んでる様子です。その写真のアスキーバージョンにすると左のようになります。
Mathias BynensさんがTwitterで説明したところによると、FacebookかInstagramの編集可能なアスキーバージョンにアクセスするには、まずその画像のURLを探し出さなきゃいけないとのこと。それから.jpgのあとに.txtを追加すると黒白のアスキーアートになり、.htmlをつけるとカラー版のアスキーアートに変わっちゃうんだそうです。
Take any Facebook/Instagram photo URL.
— Mathias Bynens (@mathias) 2016, 1月 28
append `txt` → ASCII art
append `html` → colored ASCII art
E.g. https://t.co/GgnN8HJii4
結局、なんでアップロードされた写真をアスキーに変えられるようにFacebookがしているのかは不明なんですが、すごい古い機器でも画像を見られるようになのか、もしかしたらインターネット環境に制限がある国でも見られるように開発中なのかも。レトロ感が漂ってますが、やっぱりシャキッとした綺麗な画像のほうがいいですよね。
Source: Mathias Bynens, SlashGear
Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文]
(リョウコ)