3月21日(仮)にアップルが発表しそうなことまとめ+α

  • author 福田ミホ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
3月21日(仮)にアップルが発表しそうなことまとめ+α

iPhone SE、iPad Air 3、Apple Watch 2来る?

まだ正式発表はありませんが、アップルは3月21日に既存プロダクトのアップデートを発表するイベントを開くと予想されています。以下、イベントで発表されそうな製品と、そのアップデート内容をまとめていきます。

4インチのiPhone SE

iPhone 5cの失敗から教訓を得たのかどうかよくわからないのですが、アップルは再び廉価版iPhoneに挑戦するという噂です。サイズは4インチとされ、すでにプロトタイプのデザインがTwitterにリーク、発表は3月になると言われています

ある情報源によれば、新4インチiPhoneのプロトタイプ2種類がアップルでテスト中。そのデザインがこれ。

最初この端末は「iPhone 5se」というネーミングになると予想されていましたが、最近の9to5Macではもう数字なしで「iPhone SE」じゃないかと言っています。

その他予想されているところでは、「iPhone SE」の背面カメラは1200万画素になり、価格は400ドル~500ドル(約4万5000円~5万6000円)と言われています。MacRumorsは投資アナリストの説として、iPhone 5seのストレージは16GBまたは64GB3D Touchは非搭載になると言っています。

iPad Air 3

4インチiPhoneとともに、今回はiPad Air 3の発表も期待されています。超薄軽量のiPad Airは2013年に登場して以来苦戦気味なので、今回はかなり大きなオーバーホールになるのではないでしょうか。

MacworldではiPad Air 3の発表日は3月21日で、iPad Proのように本体左側にスマートコネクタが搭載されるかもとしています。9to5Macでは、Apple Pencilも使えるようになるのではと言っています。

160309_appleevent3212.jpg

ただ最近の噂では、iPad Air 3は「新iPad Pro」になるかもとも言われています。RAMは上積み、プロセッサはA9Xになるなどハードウェアも増強されそうです。さらに12.9インチモデルもありうるとか、9.7インチのほうでは4K動画が撮れるとかも言われています

Apple Watch 2

Apple Watchは去年の年末商戦を含む第4四半期に400万本以上が売れたと見られ、スマートウォッチとしてはもっとも普及しています。アップルの通常の製品リリーススケジュールを考えると、2代目Apple Watchはこの3月のタイミングで出てくるのではないかと思われます。

ただし現段階では、あまり確実な情報がありません。MacWorld UKではApple Watchの発売日を3月とする説と9月とする説、両方を伝えています。価格についてはもうちょっとクリアで、Apple Watch 2は初代と同じ349ドル(約3万9000円)からになるというのがコンセンサスのようです。

肝心の機能については、新チップセット搭載でiPhoneとの通信がより密にでき、FaceTime用のカメラも搭載されるかもしれません。デザインはスクリーン以外ほとんど変わらないというリーク情報がありましたが、より薄くなり、それによってバッテリーライフはむしろ長くなるかもしれません。またバンドのデザインも追加されそうです。

iPhone 7

アップルが今年発表するスマートフォンは4インチiPhoneだけじゃありません。iPhone 7も大幅アップデートされ、カメラには光学手ブレ補正機能が搭載されるだけでなく、デュアルカメラを使った光学ズームが可能になるかもしれません

デザインも大幅刷新されそうです。iPhone 7はiPhone史上最薄となり、プロセッサはパワフルなA10、そしてついに防水・耐風雨になりそうです。名前も「iPhone Pro」となるか、iPhone 7のラインの中の1モデルがProということになる可能性があります

160309_appleevent3213.jpg

先週、iPhone 7には3つのモデルが存在するかもというも流れました。4.7インチのiPhone 7、5.5インチのiPhone 7 Plus、そしてさらに大きなiPhone 7 Proという布陣です。

また、iPhone 7を薄くできるのはヘッドフォンジャックをなくすからだというもあります。その場合Lightningポート経由で音を聞くことになり、Lightning対応のイヤフォンも出てくるのでしょう。じゃあ音楽聞くにはLightning対応イヤフォンとかアダプタとか買わなきゃいけないの!?と思いきや、iPhone 7に付属してくるイヤフォンがBluetooth対応のワイヤレスなやつになるかもしれません。

Apple TV 4

アップルが月額30~40ドル(約3,400~4,500円)の新たなTVストリーミングサービスを開発しているという噂は流れ続けています。この手のサービスには月額20ドル(約2,300円)のSling TVなどがあって、30~40ドルというのはやや高めの設定ですが、アップルはABCやCBS、Foxといった既存のTVネットワークと協業することを目指しているとも言われています。アップルはもう2014年からComcastなどとストリーミングTVにおける協業を模索し続けているらしいんです。

でもMacRumorsによれば、Sling TVアプリがApple TVのApp Storeに一瞬登場しています。ということはむしろ、Slingとアップルが提携するのかもしれません。

iPad Mini 5

去年9月にiPad mini 4が出たばかりなので、今回のイベントでiPad mini 5が発表される可能性は低そうですが、そのアップデート内容はすでにあちこちで噂されています。iPad Mini 5はiPad Air 3同様により薄く、5mmとも言われています。現行のiPad mini 4だって6mmちょっと超える程度でものすごい薄さですが、それ以上です。

ボディに関しては、iPhone 6sや6s Plusのような7000シリーズのアルミニウムシャーシになりそうです。厚さ5mmってことは、素材も頑丈にしないといけませんからね。iPad Mini 5もiPhone 7同様に防水・耐塵になると思われ、さらに3D Touchも搭載されるかもしれません。

iOS 10

次期iOSは今年も6月のWWDCで発表され、秋に公開される見込みです。KnowYourMobileでは、一部のサイトではiOS 10がすでにGoogle Analyticsで目撃されていると指摘しています。つまりアップル内部ではiOS 10を使い始めているということです。

iOS 10にどんな機能がありそうかはまだまだわかりませんが、たとえばSiriの能力がさらに拡張し、iCloud Voicemailとの連携が可能になると言われています。つまり、Siriが留守番電話の内容を文字起こしして、テキストメッセージで送ってくれるということです。それから複数アカウントの使い分けができるとも言われ、そうなればiPadみたいに家族で共有するデバイスでは便利です。他にも希望としてはいろいろありますが、たとえば3D Touchをもっと活用してほしいとかですね。

Skylake搭載の新MacBook

新MacBookにはほぼ確実にインテルのSkylakeチップが搭載されるはずで、より高速・高性能になると思われます。Apple Insiderいわく、SkylakeのおかげでMacBookのCPUは10~20%、グラフィックスチップは40%高速化し、さらにバッテリーライフも30%長くなると見られます。

MacBookについても3月のイベントで情報が出てくるかもしれませんが、発売は早くて今年の夏になると思われます。

Apple Car

こちらも今回のイベントで情報が出てくるかどうかはわかりませんが、アップルの電気自動車開発については、テスラのイーロン・マスクCEOが「公然の秘密」だと発言していますMacRumorsによれば昨年12月、アップルは自動車関係のドメイン名、たとえばapple.carなどを複数買い上げています。またアップル本社近くでは、謎の「モーターの音」を聞いたという証言も集まっています。

「Titan」と呼ばれるその車には多分自動運転機能されますが、それが実際に搭載されるのは数バージョン目になりそうです。発表は2019年か2020年と予想されます。

Image by Jim Cooke

source: MacRumors(123456)、Tech Insider、9to5Mac(1234)、Geek.com、MacWorld UK(12345)、techradar(12)、International Business TimesForbesWSJBusiness InsideriOS 10 Guide、Apple Insider(12

Bryan Lufkin-Gizmodo US[原文

(miho)