10個以上の巨大ブラックホール、なぜか同じ方向にエネルギー放出

  • author 福田ミホ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
10個以上の巨大ブラックホール、なぜか同じ方向にエネルギー放出

宇宙の巨大構造が垣間見える?

宇宙のはるか遠くの空間で、謎の現象が起きています。1ダースほどの超大質量ブラックホールが、そろって同じ方向に大量のエネルギーを放射しているんです。それは偶然かもしれませんが、背景に何か大きな力が働いていると見る研究者もいます。

超大質量ブラックホールは多くの銀河の中心にあり、その中には周期的に爆発してエネルギーを帯びたジェットを放出するものがあります。たとえば我々のいる天の川銀河でも、中心には巨大ブラックホールのいて座A*があり、ときどき周りの天体を飲み込んではX線エネルギーを天の川中に放っていると考えられています。こうした爆発は、通常はそれぞれ独立した現象だと考えられています。

しかしこのほど、既知の宇宙の一部にある64の銀河を調査したところ、うち1ダースほどのブラックホールから放出されるエネルギージェットに奇妙な一致が見つかりました。それらはほぼ同じ方向に放出されていて、それはブラックホールが同じ方向に回転しているということを意味します。それらはだいたい1億光年の範囲内に散らばっていましたが、このようなパターンは通常ありえないものです。ただし、我々のまだ知らない、宇宙のより大きな構造に従ったものなのかもしれません。

Monthly Notices of the Royal Astronomical Societyに掲載される論文の主著者、南アフリカ大学のRuss Taylorさんはそう考えました。Science Newsによると、Taylorさんはブラックホールからのジェットの方向を決めているのはフィラメントだと推測しています。フィラメントとは、宇宙規模で物質が寄り集まる、骨組みのようなものです。この仮説が正しければ、宇宙の構造がいかに作られたかを解明するのに役立つかもしれません。

ただTaylorさんたちの仮説に対しては異論もあり、この研究で調査した銀河の数が少なすぎるとか、パターンが見つかったのは偶然だとかいった批判もあります。でもTaylorさんたちは、今後より多くのブラックホールのデータを分析し、すでに調査した銀河の距離もより正確に測定して、研究を深めていく予定です。

ただでさえ巨大でものすごい力を持つブラックホールをいくつも同時に支配してるなんて、そんな力が本当にあるなら壮大すぎますね。

source: The SAO/NASA Astrophysics Data System via Science News

Maddie Stone - Gizmodo US[原文

(miho)