マイクロソフト「Surface Phone」は10月に発売とのうわさ。スマホの常識を超えたスペックかも

  • 5,695

  • author 湯木進悟
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
マイクロソフト「Surface Phone」は10月に発売とのうわさ。スマホの常識を超えたスペックかも

これはタブレットか、はたまたパソコンか?

iPhoneユーザーAndroidスマホユーザーに二分されてしまっているスマホ市場。毎年のように新モデルが続々と投入されてきたものの、残念ながら、そろそろ進化の限界でもあるのか、このところは目新しさに欠けるという指摘だって少なくないようです。でも、マイクロソフトはあきらめていませんよ〜。

ノキアの「Lumia」シリーズの流れをくみ、マイクロソフトブランドのスマートフォンとしてリリースが続くWindows Phoneではあるものの、最新版の「Windows 10 Mobile」を搭載するモデルが出てもパッとしません。きっとマイクロソフトとしては、パソコンでもモバイルでもシームレスに使える「Windows 10」の世界観を前面に出しながら、今度こそWindows Phoneのブーム到来という展開を期待していたんでしょうけど。

ところで、マイクロソフトには、以前から好調の「Surface」シリーズのタブレットへ、より携帯性に優れた8インチモデルの「Surface mini」の投入を望む声が届いていました。そして、このSurface miniなるデバイスをスマートフォンとして仕上げる方向へと舵を切り、今年10月に「Surface Phone」が正式発表される見込みだとの噂が現実味を帯び始めていますよ!

最新のリークによれば、Surface Phoneの最上位機種は、本体に8GBのRAMを備え、500GBの内蔵ストレージを採用。まさにパソコンのスペックとしても十分すぎるようなモンスターマシンとなりそうです。現在のスマートフォンでは満足できていないビジネスユーザーのハートをガッチリつかむ、新たな製品カテゴリーを構成するんだとか。

なお、マイクロソフトは、Surface Phoneと同時に、同社製ラップトップの次期モデル「Surface Book 2」やタブレットの次期モデル「Surface Pro 5」をリリースする準備も進めていると噂されています。なんだか今年の秋は賑やかな新製品ラッシュになりそうな予感でしょうかね…。

source: The Missouri Injury Blog

(湯木進悟)