iPhone SEは隠れエース? 初代からSEまですべてのiPhoneを性能比較

  • 6,131

  • author 塚本直樹
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone SEは隠れエース? 初代からSEまですべてのiPhoneを性能比較

あ、これ買いじゃない?

昨年はiPhone 6sシリーズ、そして今年の春には4インチのiPhone SEが登場したiPhoneシリーズ。このまま秋までは新型iPhoneの発表はないでしょうし、ここらでEverythingAppleProがアップした「初代からiPhone SEまで全iPhoneの性能比較」を見てみましょう。テストの結果、意外な端末がトップレベルの性能を秘めていることもわかりましたよ?

それでは、全種類のiPhoneをならべて起動時間のテストと行きましょう。こうして並べてみると、なかなか壮観ですね〜。また、一番右の端末はiPhone SEだと覚えておいてください。

さて、実際にテストを行なってみると…なんと、iPhone 6s PlusやiPhone 6sを抑えてiPhone SEが最速で起動しました! 値段を抑えたモデルのはずのiPhone SEがフラッグシップ端末を破るなんて、一体どういうことなの…?

20160512nb3.jpg

次はプロセッサの性能をテストするBeekbench 3を行ないましょう。今回のテストで一番スコアが高いのは…iPhone SE!

実はiPhone SEの起動速度やベンチマークのスコアが高いのは、iPhone SEのディスプレイサイズが関係しています。iPhone SEにはiPhone 6s PlusやiPhone 6sと同じA9プロセッサが搭載されているのですが、ディスプレイ解像度が低いためにシステムへの負荷が小さいのです。例えるなら、iPhone SEは最先端のエンジンを搭載して軽量化した車、ともいえますね。

その他にもスピーカー音量やWi-Fi速度、HTML5への対応に関するテストが行なわれ、iPhone SEはiPhone 6s PlusやiPhone 6sとまったく遜色のない性能を達成してます。

20160512nb4.jpg

こちらはカメラ性能のテストです。こうしてみると、800万画素カメラを搭載したiPhone 4sから一気に色合いが自然になり、その後は徐々に解像感やディテールが向上していることがわかります。正直、iPhone 6以降は全部同じくらいきれいですね。

というわけで、フラッグシップモデルのiPhoneに劣らないどころか、僅かにリードしてしまったiPhone SE。小さな本体に強力な性能を秘めたその仕様はガジェット好きの心をくすぐりますね。もちろん久しぶりの4インチサイズの新型iPhoneとして、普段の使い勝手も良し。これは意外なエース端末の登場といえるのではないでしょうか。

source: Cult of Mac

(塚本直樹)