今のところ、統合はまだなさそうですね。
日本では若干影が薄いものの、低価格さが海外で好評なChromebookとそれに搭載されたChrome OS。そのChrome OSでAndroidアプリやGoogle Play Storeが近いうちに動作するという観測が、海外ニュースサイトで伝えられています。
Google I/OのWebサイトで、現地時間の19日(日本時間で20日)に開かれる予定のとあるセッションの案内には「AndroidアプリとGoogle Play StoreがChromeにやってくる! あなたのAndroidアプリをChrome OSで体験してみよう 」と掲載されていました。が、現在、記述は削除されています。これによって正式発表されるかどうかは不明になりましたが、GoogleがAndroidアプリとGoogle Play StoreのChrome OSへの導入を計画していたことは間違いなさそうです。
さらにセッションの説明を見ると、AndroidアプリをChrome OSで動作させるには何らかの調整が必要だとも書かれています。Chrome OSでAndroidアプリが動作すれば、Chromebookが便利になりさらなる販売促進につながることは間違いないでしょう。
Chrome OSとAndroid OSの搭載は以前から噂されていましたが、いきなりのOSの入れ替え(あるいは統合)をする前に、アプリとストアの移植というワンステップを設けることはなかなかいいアイディアにも思えますね。はてさて、明日のキーノートでは何が発表されるんだろう?
(塚本直樹)