電気に反応して色を変える糸。可能性はファッションかディスプレイか

  • 5,096

  • author 塚本 紺
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
電気に反応して色を変える糸。可能性はファッションかディスプレイか

ネクタイ一本買うだけで良くならないかな。

カリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが開発したこちらの繊維、電気を加えることでなんと色を変えることができるんです。Ebbと呼ばれるこの繊維テクノロジーを帽子やブローチなどファッションの一部として使うと、色違いのアイテムをいくつも買わなくてもよくなるかもしれませんね。

動画を見る限りでは刺繍やロゴなどのパーツは作れても、セーターやシャツなど大きな衣類を作るのは大変そうですね。しかし技術が発達したらその日のスタイルに合わせてシャツの色を変えたりできるようになるかもしれません。そうするとファッションもちょっと変わってきそうですよね。

現状では色が変わるのには長い時間がかかっており、それもあって研究チームはファッションでの応用を検討しているようです。しかしビデオでは「繊維ディスプレイ」とプレゼンテーションされているのがとても興味深いですね。より早く色を変化させられれば、デジタル時計の数字表示のように簡単なディスプレイとして使えそうです。

これまでディスプレイというと硬いガラス面のようなイメージだったのが、街中に布による動く広告が出てきたりするかもしれません。モノのインターネットと組み合わせることで、メール受信や着信の通知がデバイスではなくて自分の着ている服に表示されるようになったりと、ウェアラブルの意味が一気に変わってくるかもしれませんね。

と、もちろんこれはちょっと先の未来の妄想です...皆さんなら何に使いたいですか?

source: Ebb CHI 2016 / YouTube

Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文

(塚本 紺)