日本も負けてないよ。自動運転タクシー2020年までの実用化を政府が認める

  • author 塚本 紺
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
日本も負けてないよ。自動運転タクシー2020年までの実用化を政府が認める

五輪効果とはこのこと。

良くも悪くも話題につきない東京五輪ですが、2020年までに日本をさらに国際化・テクノロジー化させる後押しとなっているのは確かです。

NHKによれば、日本政府は「自動運転の技術を使ったタクシーなどの乗客を運ぶサービスについて、万が一、事故が起きた場合には事業者がすべての責任を負うことなどを条件に、2020年までに実用化を認める」ことになりました。

中国アメリカと比べて、自動運転車開発の流れで遅れをとっているように思える日本ですが、東京五輪がきっかけで一気に実用化に向けて加速するかもしれません。

技術はどんどんと改善されても、やはり自動運転車の導入の大きな障害になっているのは規制やインフラなんですね。中国のように「それ人権大丈夫?」と言いたくなるような大胆な政策を打ち出していく地域であれば別ですが、日本のようにちゃんと慎重に時間をかけて法令などに取り組む国が遅れをとってしまうのは事実。アメリカでも新しい規制を民間企業が主導で訴えています

しかし東京五輪を目指していろいろな規制の改革が行なわれつつあります。日本で2020年までに自動運転タクシーが走るようになったとしたら...すごくないですかっ。私はかなりワクワクしております。

自動車業界の巨人トヨタのAI研究所も本格始動していますし、DeNAとZMPによるロボットタクシーも開発されています。期待大です。

source: NHK

(塚本 紺)