YouTubeのiPhoneアプリ、ついにダンボールVRこと「Google Cardboard」に対応

  • author 塚本直樹
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
YouTubeのiPhoneアプリ、ついにダンボールVRこと「Google Cardboard」に対応

iPhoneでもダンボールVR!

折りたたみ式のダンボールで安価にVR映像が楽しめる「Google Cardboard」。昨年のAndroid版への対応に続き、いよいよiOS版のYouTubeアプリGoogle Cardboardに対応しました。

新バージョンのアプリでは、ビデオ下のCardboardアイコンを選択することで360度のVR映像に切り替わります。新バージョンはすでに配信が開始されており、Google Cardboardをお持ちなら誰でもVR映像を楽しむことができます。

あとおもしろいのが、YouTubeの360度映像でこのVRモードを選択すれば、VRヘッドセットを利用していなくても分割された映像が楽しめます。もちろんVRヘッドセットのような臨場感は味わえないんですが、スマートフォンを動かすとそれに応じて映像も動くある意味「セミVR体験」ができますよ!

現在VR市場はまさに新機種の花盛りとなっており、FacebookのOculus RiftやHTC Vive、ソニーのPlayStation VRのような専用デバイスから、Google CardboardやサムスンのGear VRのようにスマートフォンを差し込むタイプまでさまざま登場しています。特にスマートフォンを差し込むタイプは価格が低く抑えられている(1,000円台から1万円台くらい)ので、気軽にVR映像を体験するには持ってこいです。

一方、AppleもVR端末を極秘に開発しているとされていますが…。AppleによるVRがもし登場するなら、早く見てみたいですね。

source: The Verge

(塚本直樹)