PlayStation VR対応のゲームは今のところ50タイトル!
今年もプレスカンファレンスでさまざまな発表がありましたが、中でもPlayStation VR、「人喰いの大鷲トリコ」の発売日発表、そして小島プロダクション×ノーマン・リーダスの新作「Death Stranding」が印象に残った、E3のソニー関連情報をまとめて振り返りましょう。
PlayStation VR
こちらはPlayStation Japanが公開した日本向けのメッセージ動画。E3で発表のなかった「初音ミク VRフューチャーライブ」、「サイバーダンガンロンパVR 学級裁判」、「サマーレッスン(仮)」などの作品も見られます。
待ちに待った「PlayStation VR」は日本では10月より希望小売価格44,980円で発売。なおカンファレンスでは発売はまず米国で、2016年10月13日からと発表されました。米での価格は399ドル(約4.2万円)。ローンチから年末までに50作品がリリースされるとのことです。
中でも、VRの魅力をとことん楽しめそうなラインアップがトレーラーとともに紹介されました。発表されたVR対応タイトルは以下。
「バイオハザード 7」
床に倒れている主人公が目覚め、電話に出ると「今すぐそこを出ないと奴らに殺されるわよ」との声。人気のない家の中には腐った食べ物があったり、自分の手にゴキちゃんが這ったり、不気味な人影が見えたり、いかにも怪しいビデオテープがあったり……。
この恐怖に没入したら心臓が止まりやしないかと不安になりますが、早く体験してみたいです。本作は2017年1月24日に発売予定。なお、体験版がすでにプレイできます!
「Farpoint」
開発中の未知の惑星に降り立った主人公が奮闘する、FPSスペース・アドベンチャーです。「Star Wars Battlefront: X-Wing VR Mission」
VRで「スター・ウォーズ」体験! X-ウィングに乗っての宇宙戦が楽しめそうです。「Batman Arkham VR」
バットマンになりきれる! 装着するVRヘッドセットの重みも、バットマンの蝙蝠耳つきのマスクと正義の重みだと思えば、よりダークヒーローに没頭できるかもしれません。
現在、本作は開発中。
「ファイナルファンタジーXV」
DJ、Afrojackがフィーチャーされた、チョコボ満載の映像。9月30日発売予定の「FF XV」のタイトル表記の後に、「ファイナルファンタジーXV VR Experience」としてVRへの対応が発表されました。

2本が別ゲームなのかどうかは不明ですが、VRのほうはプロンプト・アージェンタムとしてプレイできる模様。キャラクターがPS VRを装着しているシーンも確認できます。
「Call of Duty: Infinite Warfare」
宇宙戦闘機に乗ったり降りたりして戦うFPS。宇宙を舞台にしたゲームということもあり、無重力×VRの一人称視点で三半規管が大変なことになりそうです。
本作は11月4日に発売予定で、Legacy EditionかDigital Deluxe Editionを予約すると過去作品のリマスター版、「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」のキャンペーンがついてきます。
以下は今のところVR非対応のタイトルですが、こちらもすごいラインアップでした。
「God of War」
クレイトスさんが帰ってきた!
「ギアーズ・オブ・ウォー」のマーカスも老けていましたが、「GoW」の主人公であるクレイトスも老けています。本作では少年とともに行動しながら、巨大な敵にも2人で協力して立ち向かっていくようです。
発売の時期は未定となっています。
「Days Gone」
飛行機は落ち、電気は止まり、文明が崩壊した世界で、昔を思い出しながらも今を生き延びていくバイカーを主人公とした作品。発売の時期は未定です。
本作のライブプレイではバイクに乗って移動したり、即席でサイレンサーを作ったりするシーンも見られましたが、走るゾンビのような何かの大群と戦い、サバイバる系のTPSのようです。登場するゾンビ(?)の量は「Left 4 Dead」シリーズ並みではないでしょうか。
「人喰いの大鷲トリコ」
やっぱりかわいい新トレーラーが公開! 2016年10月25日に発売予定という、待ちに待った情報の発表に会場が湧きました。
「Horizon Zero Dawn」
機械獣を狩り、部品を集めてトラップを作るなどをしながら、冒険していくゲーム。会話は選択式で、機械獣に乗るためには捕まえて「ハック」する必要があるようです。広大な自然と機械で構成された動物たちには独特な雰囲気があります。
2017年2月28日に発売予定です。
「Detroit Become Human」
映像では、人質事件のアンドロイド交渉人として、人間の人質をとったアンドロイドと対峙する様子が描かれています。プレイヤーの選択によって事件の結末がさまざまに変化していくようです。
発売の時期は未定となっています。
「Skylanders Imaginators」
おなじみクラッシュ・バンディクーが「スカイランダーズ」の世界に登場!
自分が描いた絵からキャラクターを作ることも可能になった本作は、2016年10月に発売予定です。また、これとは別に「クラッシュ・バンディクー」シリーズのHDリマスター版もPS4向けに発表されました。
「LEGO スター・ウォーズ フォースの覚醒」
レイがカイロ・レンに野菜を投げつける姿が印象的なトレーラー。6月28日に発売予定です。「Death Stranding」

ステージ奥の階段を駆け下りる小島監督に向けられた歓声は、今回のカンファレンスで一番大きかったかもしれません。
「Death Stranding」のトレーラーにはカニの死体が散乱する砂場に手錠をしたノーマン・リーダスの姿! 中止となった「P.T./サイレントヒル」でのつながりが無駄にならなかったようで良かった!
なお、今回の映像は全てリアルタイムで動いているのだとか。発売の時期は未定です。
「Spider-Man」
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」での活躍に、新たな映画版も楽しみな、親愛なる隣人スパイダーマンの新作ゲームです。
発売の時期は現在のところ未定。
さらに、カンファレンス前に放送されたゲームトレーラーは以下の通り。
「Bound」
バレリーナになり、踊るようにしてステージを駆け抜けていく作品。8月16日に発売予定です。「Hawken」
乗り込み型メックに乗って戦う、PC向けの基本プレイ無料の対戦ゲームがPS4にもやってきます。PC版にはないオリジナル要素も加わり、今年夏に登場の予定。
このほかにも、海の中へダイブして魚と一緒に泳いだり、イルカと一緒に海面へジャンプしたりする「ABZU」。「Bastion」や「Transistor」のSupergiant GamesによるパーティーベースのRPG「Pyre」。PS VR対応の鷲に乗って街を飛び回る「Eagle Flight」。ハック、サブカルチャー、サンフランシスコな「Watch Dogs 2」(トレーラーはこちら)などの映像も配信されていました。
SIEの代表取締役社長兼グローバルCEOのAndrew Houseが、事前に「PS4の進化版はE3では発表されない」と、The Financial Timesのインタビューで語っていましたが、今回のカンファレンスではその通り、PS4 NEOこと進化版のPS4の発表はありませんでした。しかし、それを吹き飛ばすくらい、発表されたタイトルのインパクトが際立ったカンファレンスだったのではないでしょうか?
©2016 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.source: PlayStation®.Blog, YouTube1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, FT.com, 公式PlayStation®Store
(abcxyz)