ザッカーバーグも普通の人。パスワード設定が安易でハッキングされる

  • author そうこ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ザッカーバーグも普通の人。パスワード設定が安易でハッキングされる

…。

ウェブサービスを利用するにあたって、個人でできる最大のセキュリティ対策は何か。それは、簡単すぎるパスワードは避け、複数サービス間で使い回さないことです。とはいえ、人気のパスワードはこんなのばっかりですから、普通の人には難しい話。でも例えば、FacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ氏のようなネットテクノロジーに精通している人物ならばそんなことはな…、ザッカーバーグ氏のSNSアカウントハッキングされてました。

ケイティ・ペリーのTwitterアカウントがハックされたのを皮切りに、多くの著名人(カイリー・ジェンナーやキース・リチャーズなど)のSNSアカウントがハッキング被害にあっていますが、マーク・ザッカーバーグ氏もその1人であることが明らかになりました。ザッカーバーグ氏が被害にあったのは、TwitterとPinterestのアカウント。ハッキングしたと思われるOurMineいわく、ザッカーバーグ氏のアカウントハックは非常に簡単だったとか。だってね、パスワードが使い回されていたんですもん。

5月にLinkedInがハッキングされ、メールアドレスとパスワードが漏れる事件がありましたが、ザッカーバーグ氏はLinkedInで使っていたパスワードを、Twitterでも利用していたようです。しかも、本当は嘘か定かではありませんが、そのパスワードは「dadada」という非常に簡単なものだったとか。簡単なパスワードを使い回す、ダメパスワードのお手本です。

ザッカーバーグ氏が最後にツイートしたのは2012年ということもあり、TwitterとPinterestのハッキングはそこまで痛手ではないかもしれません。が、ハッカーOurMineは、氏のFacebookアカウントもハックし、Instagramアカウントにも手を出したと発言。Facebook側はこれを否定していますが、さて本当のところはどうなのか。ザッカーバーグ氏のハックアカウントはすでに回復しており、ハッカーOurMine TeamのTwitterアカウントは運営側よりバンされています。

ハッキングするやつが悪いし、運営側も最大のセキュリティを心がけるべきですが、何よりも一個人ができる最大の防御はパスワードの設定。まさか、SNSの巨人も普通の人だったとはね。

source: The Verge, New York Daily News, VB

Angela Chen - Gizmodo US[原文

(そうこ)