ついに無人運転バスが、8月から日本にも!
スマホゲームやモバゲーを運営するDeNAはフランスのスタートアップ企業EasyMileと提携し、私有地での無人運転バス交通システム「Robot Shuttle」(ロボットシャトル)の運用を開始します。

この無人運転バスは8月から、期間限定で運用されます。日本でいちばん最初に走ることになるのは、イオンモール幕張新都心に隣接する豊砂公園。イオンの買い物客に向けたサービスとなる予定です。
使用される無人運転バスは、EasyMileの「EZ10」。電気で走るバスです。乗車できる人数は最大12人。もちろん無人運転ですから、運転手は抜きで、です!
「EZ10」は車体についているカメラやセンサー、GPSで自分の位置を確認しながら道路上の障害物を避け、あらかじめインプットしたルートにしたがって自動で走行します。
すでにオランダやスイスでも導入されたことがあり、看板や建物などを正確に認識することで話題となっていました。まさにEZ DO DRIVEですね。
またTesla Motorsの事故を受けて、DeNAオートモーティブ事業部長の中島 宏さんは「チャレンジはしない。安全が確認できているテクノロジーだけで運用する」と安全を第一として運用する姿勢を示しました。また、安全を確保するために今回はイオンモールに隣接する公園内での運営となりますが、将来的にはイオンモールの敷地内でもお客さんの移動の足になるようにしたいと考えているとのことです。
source: DeNA AUTOMOTIVE, EasyMile via Robot Shuttle
(斎藤真琴)