プリキュア変身アイテム=女児の憧れ。
まず、こう言って間違いないと思います。そして最近の子供の憧れといえば、やはり「スマホ」。子供にプレゼントで何がほしい?と問えば、3DSかスマホかってことになるのではないでしょうか?
さて、ではプリキュアの変身アイテムに「スマホ」が登場したのはどの作品なのでしょう? 調べてみました。
プリキュアは変身アイテム以外にも、さまざまな強化グッズがありますが、大筋はメインである「変身アイテム」に限定しています。参考にしたのはバンダイ様の歴史ページです。
2004年「ふたりはプリキュア」からしばらく携帯電話
初代「ふたりはプリキュア」では変身アイテムとして「カードコミューン」、次期「ふたりはプリキュアMaxHeart」では同じく「ハートフルコミューン」が登場しています。カードコミューンのデザインは、当時主流だった折りたたみ型携帯電話のようなデザイン。世代で言うとN505iあたりでしょうか。
MHのハートフルコミューンはクルッと回すギミックがSO505iクリソツです。親指でクルッと回して開くのが流行りました。何度も練習して親指の皮が擦りむけた記憶があります。
まだスマホが登場する前ですが、当時の子供達の憧れはやはり携帯電話であったのですね。なお、3作目である「ふたりはプリキュア Splash Star」の「ミックスコミューン」も携帯電話スタイルです。
2007年、時代を先取りしてスマートウォッチが登場
「Yes!プリキュア5」の変身アイテム「ピンキーキャッチュ」は、なんとスマートウォッチ。プリキュアは8年もブームを先取りしていたのです!
当時腕時計が流行したという記憶はないのですが、プリキュア5は戦隊物的なイメージがありましたし、それを強調するために腕時計型デバイスになったのかもしれません。
続編「Yes!プリキュア5GoGo!」では「変身ケータイ!キュアモ」。スマートウォッチから、やっぱり携帯電話へと回帰しました。ピンキーキャッチュの変身はかっこよくて好きだったんですけどね。
2009年、電子手帳の時代へ
「フレッシュプリキュア!」では「変身ケータイ手帳!リンクルン」が登場。携帯電話から電子手帳へとシフトしました。電子手帳というと、ちょっぴり大人というイメージがありますよね。フレッシュからキャラクターの等身が伸びていますし、イメージに合わせたのかもしれません。
2010年からオシャレアイテムの時代へ
これまで携帯電話や電子機器を変身に利用していたプリキュアたちですが、2010年「ハートキャッチプリキュア!」から流れが変わります。「変身香水ココロパフューム」といったオシャレアイテムになるのです。
この流れはしばらく続き、翌年の「スイートプリキュア♪」ではアクセサリ型のアイテム「変身ブローチ キュアモジューレ」、その翌年2012年の「スマイルプリキュア!」ではお化粧的なアイテム「カラフル変身!スマイルパクト」で変身していました。
2013年、ついにスマホが登場!
「ドキドキ!プリキュア」の変身アイテムは「ドキドキ変身!ラブリーコミューン」。そう、ついにプリキュア変身アイテムの歴史にスマホが登場するのです。
指を使って、画面に「L・O・V・E」の文字を描(か)くタッチアクションが楽しい変身アイテム。
とあり、あきらかにこれはスマホです! なお、2013年に発売されたスマホというと、2012年9月にiPhone 5が発売されています。

放送中の2013年9月にはiPhone 5s/5cも発売。docomoから初めてのiPhone、リッチなゴールドカラーの追加など、世間をにぎわせました。確かに、この頃には日本中がスマホブームで、「スマホ=カッコイイ」という図式が成り立っていたと思います。
なお、ドキプリでは追加パワーアップアイテムとして「マジカルラブリーパッド」といったタブレットも登場しています。ドキプリ勢は完全にデジタルタッチ世代ですね。そういえばアイドル要素もあったり、キュアエースがお化粧ヒロインだったり、ドキプリはトレンドをすべて吸収していたような気がします。
その後の変身アイテムは?
その後はずっとスマホで変身!というイメージがあったのですが、2014年の「ハピネスチャージプリキュア!」では着せ替えアイテムの「ハピネス変身!プリチェンミラー」で変身。2015年の「Go!プリンセスプリキュア!」では香水型の「プリンセスパフューム」で変身していました。このあたりは同時期の女児向けアニメなども、アイドルやオシャレといった要素を出しています。きっとオシャレが女児のなかでトレンドだったのでしょう。
ただし、ハピネスチャージには連絡用アイテム「キュアライン」があり、こちらは明らかにスマホ的な通信手段でした。
さて、2016年現行の「魔法つかいプリキュア!」ですが、こちらは打って変わってクマのぬいぐるみの「おしゃべり変身モフルン」が変身アイテムとなっています。2016年にクマブームが起こっているのかどうかは謎です。
ただし、追加戦士であるはーちゃんさんの育成・変身アイテムとして「リンクルスマホン」が登場。こちらはその名のとおり、スマホと本の合成アイテムです。
このイメージがあったことから、最近のプリキュアの変身アイテム=スマホというイメージが僕の中では強かったのかもしれません。しかし、実際は秋の空のようにうつりゆく乙女心を先読みし、その時々のトレンドを上手く繁栄させているのですね。
次期プリキュアはどんなトレンドを採用してくるのでしょうか? 今時の女の子の憧れは果たして何なのでしょうか? これだ!というものがあれば、ぜひ教えてください。
©ABC・東映アニメーションimage: YouTube
source: バンダイこどもひろば, Amazon1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, YouTube
(キュアコグレ)