なんでもディスプレイ下に入ります。
Apple(アップル)が来年発売する次期iPhone(通称:iPhone 8)はホームボタンのない全面ディスプレイを搭載するといわれていますが、そのためには前面のスピーカーやセンサー類をなんとかしなくてはなりません。それを見越してか、同社は「環境光センサーをディスプレイ下に配置する特許」を新たに取得しました。「electronic devices with display-integrated light sensors」と説明されたこの特許では、タッチセンサーの上や隣に光センサーを置くアイデアが説明されています。そしてディスプレイをセンサー類の上に置くことでディスプレイサイズを大きくできますし、この技術は光センサーだけでなく近接センサーや他のさまざまなセンサーにも応用できます。
ちなみに、iPhoneでは前面スピーカーの上に近接センサーと環境光センサーがあります。これらは通話時や画面の明るさの変更に必須なのですが、それをディスプレイ下に収納すればもっとディスプレイを大きくできるはず。さらにスピーカーやホームボタンもディスプレイに統合できれば、とうとう夢の「全画面ディスプレイなiPhone」が実現する…かもしれません。
なお、iPhone 8はガラス素材で金属をサンドイッチしたiPhone 4風デザインとなり、無線充電や虹彩認証などの先端技術も投入されるとうわさされています。初代iPhoneの登場から10周年目となるiPhone 8、久々にiPhoneファンの度肝を抜くぐらいのイノベーティブなモデルになるといいですね!
source: MacRumros
(塚本直樹)