わくわくわくわくわくわく。
10月13日(木)、ついにPlayStation VRが発売されました! 僕たちギズモード編集部もバッチリ入手。アンボックスをはじめに、いろいろと試してみました。
#PSVR まだかなー pic.twitter.com/GanVRpkUqN
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2016年10月12日
そこでみなさんがPlayStation VRについて気になっていること、ギズモードにレビューしてほしいことをTwitterで募集します。
ハッシュタグ「#ギズQ_PSVR」でつぶやいてください。
例えばこんな感じに。
ギズQの例:
・ヘッドマウントディスプレイは首がこる?
・環境光の影響はどのくらい? …などなど
ではさっそく行きましょう!
現実世界に戻れそうですか?
現実世界に戻れそうですか?
— うめ (@ume_wonwon) October 13, 2016
こどもたちがVRの世界に行ったきりになりそうですか?
#ギズQ_PSVR
女子高校生の家庭教師になれる「サマーレッスン」をライターのヤマダユウス型さんに体験していただきました。その結果…
ヤマダ「帰れるとかじゃなくて、帰りたくないですね…この視野角がぼくの世界です」
とのことで、アンサーは「帰りたくない」(=戻れない?)ようです。
VR酔いしますか?
VRって乗り物酔いする人って酔っちゃうのかな? #ギズQ_PSVR
— からろー⊿ (@ria_karalor) October 12, 2016
コンテンツによって変わると思うのですが、「サマーレッスン」と「Rez Infinite」を体験したヤマダユウス型さんによると、「サマーレッスンはまったく酔わない」、「Rez Infiniteは左右に視点を振るときに酔いそうな感じがある」とのこと。
「バットマン:アーカム VR」を体験した編集長の松葉によると、こちらのコンテンツは謎解き系の内容だったため、そこまで酔わなかったとのこと。
また、関連してこちらの質問も。
何時間連続で被って同じゲームやり続けられるか。
— 前川直家 (@ukonminazuki) October 13, 2016
#ギズQ_PSVR
こちらもコンテンツによるようです。
「Rez Infinite」をプレイしたヤマダユウス型さんは、その酔いそうなプレイに「これは2時間はできない」と言っていました。また、「バットマン:アーカム VR」は1時間半かけてクリアしたのですが、ほとんど酔いはしなかったものの、終わった後は目がかなり疲れたようです。
なんにせよ、PS VRは公式に「1時間ごとに15分の休憩を」と言われているので、守ったほうがよさそうです。
普通の2Dコンテンツをプレイすると?
普通の2D映画を観ても楽しめるのかな #ギズQ_PSVR
— りきぞう (@riki_zo) October 13, 2016
PS VRで2Dのゲームをプレイすると、「スクリーンでゲームしてるみたい」な感じで新鮮。ただ全体を把握しづらいので、格ゲ―向きではないかもしれません。
キャリブレーションがずれてしまう…
ゲームに夢中でどうしても視点の中心がが左右にズレてちゃうのは自分で回避で回避出来ないもんでしょうか、オプションボタンで修正出来ないときもあるのです(ノД`)#ギズQ_PSVR
— ひでかず ∠OUT-LAW=STAR⊇ (@510laboratory) October 13, 2016
これはコンテンツによってはよく起こる現象のようですね。プレイ中にオプションボタン長押しで直るはずなのですが、効かないときもありました。その結果…
ゲームに夢中になるあまり真正面からだんだんズレていく、ヤマダユウス型さん…(VRの中では真っ直ぐ向いています) #PSVRpic.twitter.com/OtHGjhlGfA
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) October 13, 2016
VR中では真正面を向いているのでそこまで問題はないのですが、現実世界の身体が快適にプレイするための対策としては、
1. 背もたれのない丸いすに座る
2. コントローラーの充電をじゅうぶんにしておいて、ケーブルを抜く(ギズモードはプレイ途中で抜きました)
スマートにキャリブレーションを直す方法を発見された方はぜひ教えてください!
PS VRを装着した時の頭の重心はどの辺りになるの?
装着した時の重心位置と、頭のどの辺りで支えるのか知りたい。#ギズQ_PSVR
— einszweidrei… (@ein0626) October 13, 2016
編集長の松葉によると、頭の額の部分で重心は分散されているとのこと。そのため、PS VRが前にずり落ちてくることなどはなく、重さで頭が痛くなったりすることもないようです。コンテンツによっては肩が凝ることもあるそうですが、PS VRの重さが問題ではなさそうです。
PS VRはメガネをしたままでもプレイできるの?
メガネしてても本当に快適にプレイできるの?#ギズQ_PSVR
— 右京 (@ukyou123) October 13, 2016
編集部のメガネっ子2名に体験してもらいましたが、全く問題ないとのこと。
#PSVR はメガネでも遊べる?をギズ編集部員で検証しました。
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) October 14, 2016
結果、写真の大きさくらいまでなら問題なくかぶることができ、プレイ中に映像がぼやけたりメガネがズレたりといったこともなく、快適に遊べました! pic.twitter.com/zmQOpMXC0Q
ちなみにメガネの縁は太めのものでも大丈夫だったので、ご安心ください。
また、関連してこちらの質問も。
怪我をして片目が全く見えないので、片目を閉じた状態でゲームをプレイしたときの感覚を知りたいです。 #ギズQ_PSVR
— スズキワタル (@wataruxx) October 12, 2016
両眼の視力が極端に違うのですが、片目でもプレイできますか? #ギズQ_PSVR
— ひろ (@hirohiko_matsu) October 13, 2016
実際にプレイ中に片目をつぶってみましたが、両目で見ている時と同じようにVR空間を楽しめます。簡単に言えば、現実世界で片目を閉じた時と同じです。
PS VRをかぶっている時は、周りは見えないの?
VRプレイ中は、周りはまったく見えないのかな?
— huge㌠ (@hugeso) October 13, 2016
手元も見えないとコントローラー落っことしたりしたとき、いちいち頭から外さないといけないのはめんどいよね。あとはヘッドフォンの音質も気になる。 #ギズQ_PSVR
基本的には見えません。ただ、PS VRをかぶった時の締め付け具合によっては、鼻の部分からちょっとだけ下が見えることも。
また、ヘッドフォンの音質は至って普通でした。しかし、プレイ中はちゃんと臨場感は伝わります。自分のもっているヘッドホンをつけて試してみるのもいいかもしれません。
PS VRをかぶりながら食事はできますか?
(°ー°〃)被りながら食事は出来ますか? #ギズQ_PSVR
— アキラ (@AkirakatouY) October 13, 2016
前述の質問の通り、周りを見ることができないので、誰かに食べさせてもらえれば可能です。1人でも頑張ればできます。

ちなみに私は、溶けかけのチョコを食べさせてもらったのですが、突然口に運ばれたため、最初はその舌触りからチーズかと思いました。あと、お煎餅系のおかしはムシャぶりつくような感じで、床が破片だらけになるのであまりお勧めしません。
PS VRはPS4本体さえあれば、テレビがなくてもプレイできるの?
#ギズQ_PSVR
— 上町 遊 (@kamimuraasobu) October 13, 2016
バカの質問かもしれませんがPS VRはテレビがなくてもPS4本体とPSVRさえあればゲームができるんですか?
おそらく難しいでしょう。というのも、PS VRを設定する時は、最初にPS4をつけて、テレビ画面をみて操作しないといけないからです。なので、テレビもしくは、HDMI端子を備えたディスプレイを用意しておきましょう。
では、これにて終了です。たくさんの質問ありがとうございました。
source: PlayStation VR、Twitter(ギズモード・ジャパン:@gizmodojapan)
(ギズモード編集部)