iFixitから、99%のガジェットを分解修理可能にするツールキットが登場

  • 9,227

  • author mayumine
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iFixitから、99%のガジェットを分解修理可能にするツールキットが登場

ガジェットが壊れたら、新しいものを買いますよね。もしくはメーカー修理にだすか。

でもほとんどのガジェットは、その気になれば自分で直すことができるのです。iFixitは、2万件以上の無料修理マニュアルを提供しています。そのiFixitが、必要なものを厳選したDIY修理キットをたったの20ドル(約2,000円)で販売開始しました。これがあればもうほとんど全てのガジェットが修理可能らしいですよ。

161128ifixit_diy_kit1.jpg

この「Essential Electronics Toolkit」は、iPhoneのスクリーンを修理したり、その他ちょっとした修理に使うのに便利なツールキット。iFixitのチームは過去のガジェット分解実績を分析し、一般的に利用される99%のデバイスを分解できる16種類のドライバーを選定しました。

世の中のエレクトロニクスデバイスの全てを分解するには、実際には120種類のドライバーが必要になります。でも全部そろえたら高いしそんなに使いません。

161128ifixit_diy_kit2.jpg

このツールキットには、ドライバーだけでなく、ポリアセタールの開口ツール、先端が婉曲したピンセット、アルミ製ドライバー、ディスプレイを取り外すためのハンドルつき吸引カップ、精密機器の分解などに便利なスティック、ハウジングを開けるのに便利なプラスチックピックなどなど、ガジェット修理に役立つ厳選アイテムがセットになっています。

161128ifixit_diy_kit3.jpg

ツールボックスの蓋部分も、取り外した部品を一時的にわかりやすく置いておけるトレイとして設計されています。このツールキット、値段もさることながら持っておくと便利そうですよね。

でも、セルフ分解しての修理は自己責任! メーカー保証が効かなくなったりするので、安易に分解して元に戻せなくなったという大惨事にならないように気をつけましょう。

最後に、Essential Electronics Toolkitの紹介動画があるので、ご覧ください。

関連記事:
iPhone 7 Plusに「光るAppleロゴ」の改造手術
復刻版ファミコン「NES Classic Edition」分解動画
機内持ち込み手荷物の中から、3Dプリント製の銃が見つかる

image by iFixit
source: iFixit, YouTube

Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文
(mayumine)