60年前のイギリスの霧の原因、現代の研究でようやく明らかに

  • 24,970

  • author Rina Fukazu
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
60年前のイギリスの霧の原因、現代の研究でようやく明らかに

時を経て、国境を越えて、ついに。

1952年12月5日、ロンドンの街を覆った霧「ロンドンスモッグ」(Great Smog)は、英国史のなかで人命に関わる大気汚染被害のはじまりとなりました。

現代の専門家によれば、この大気汚染による死者は1万2千人。イギリスならではの日常的な悪天候から、注意を払った地元民は当初、ほとんどいませんでした。

ところが空が次第に黄色がかり、腐った卵のような臭いが漂い始めたのが同日の午後。翌日も視界の悪さに加えて、ゴミのような悪臭は5日間続きました。息もしがたく、同年12月9日には15万人もの人々が入院していたといいます。

この災害の原因は、すぐに石炭によるものだと考えられました。ただ、正確に何が起きたのか明らかになったのは、半世紀以上の時を経てからのこと。

昨年末、米国科学アカデミー紀要に掲載されたのが、Texas A&MのRenyi Zhangさん率いる研究チームによる調査結果。中国の北京西安で行なわれた実験や大気測定の結果が報告されています。

それによるとロンドンスモッグの悪臭や空の色の異常、人体への影響を引き起こしたのは、硫酸塩とよばれる硫酸の粒子。研究チームは自然発生した霧の状況下、硫酸塩が水滴のなかで二酸化硫黄二酸化窒素の化学相互作用によって形成されたことを証明しました。またこうした硫黄や窒素は、石炭を燃やした煙突や、僅かながら自動車から排出されたと考えられています。

そして、硫酸塩は硝酸塩や有機物などの粒子が形成するのを促進し、 霧の状態をさらに悪化させました。その後、霧に含まれる水分が乾くと、霧の中に含まれていた酸が濃縮され、有害物質を生み出し、それは人の肺など触れたものすべてを覆い尽くしたのです。

同様の化学反応は、北京や西安の霧がかった空にも確認されました。これらの都市ではアンモニアのような農薬が原因だと考えられています。気候や化学的な条件はさまざまにあるものの、今回の研究でロンドンスモッグのような状況は、理論上、世界中で発生する可能性があると示されています。

予想通り? 2016年の世界の平均気温、3年連続で史上最高を記録していた

Top image by Texas A&M
source: Proceedings of the National Academies of Sciences

Maddie Stone - Gizmodo US [原文
(Rina Fukazu)