ドナルド・トランプの大統領就任と同時に、女性の権利を守るため、ワシントンDCで行なわれたデモ行進「ウーマンズ・マーチ」。人々は「反乱者」であり、逆境に負けず活躍した強い女性たちの像を掲げていました。その中にはレイア姫、そして彼女を演じた故キャリー・フィッシャーを写したプラカードを掲げる人々、さらにはコスプレする人々も。
I know where she stood. You know where she stood. Such an honor to see her standing with you today. Bigly. #Resistance#WorldWideWomensMarchpic.twitter.com/cwsgoYVSU7
— Mark Hamill (@HamillHimself) 2017年1月21日
彼女が居た場所を僕は知っている。君たちも知っている。今日彼女が君たちと共に居るのを見られて光栄だ
こちらは『スター・ウォーズ』シリーズのルーク役、マーク・ハミル(@HamillHimself)によるツイート。
この週末のイベントは、アメリカの歴史でも最大級の抗議デモでした。ウーマンズ・マーチは、この日、世界中で行なわれましたが、ワシントンDCだけで50万人に登る参加者が見積もられており、米国中の他の地域でも600以上のデモが行なわれました。
フィッシャーは昨年没しましたが、彼女の残した遺産は、演じた役として、才能あふれる作家として今も残っています。フェミニストとしても知られていますし、精神健康への問題を広く提起したことでも知られます。フィッシャーの演じた一番印象的な役レイア姫は、何百万人もの女性たちの中でロールモデルとなっているのです。
もちろん、ワシントンDCでのウーマンズ・マーチで見られたナードな象徴はレイア姫だけではありませんでした。マーベルコミックスに登場するキャラクターでテレビ番組『エージェント・カーター』の主役でもあるペギー・カーター、そして同じくマーベルコミックスのキャラクターで2019年に(女性監督での)映画公開が待たれるMs.マーベル、そして他にもコミック、映画、TVから、多くのフェミニスト・アイコンの姿が見られました。
Honestly, don't you think #CarrieFisher would just be so fucking pleased? #WomensMarch#Dublinpic.twitter.com/dUf4tHW6Kz
— CE Murphy (@ce_murphy) 2017年1月21日
Spotted: members of The Resistance #StarWars#WomensMarchpic.twitter.com/YSyu3Ve6z4
— heather's marching(@NerdHeather) 2017年1月21日
#WomensMarch at SC State House! #lovetrumpshate#lovenothate#RebellionsAreBuiltOnHope#Rebel#resistance#rebellionpic.twitter.com/S8G6Zuyllr
— Amy Counts (@goodtwin326) 2017年1月21日
こちらは『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』からジン・アーソのセリフ。

イスラム教徒の少女として描かれるMs.マーベルことカマラ・カーンの青地に黄色の稲妻のコスチュームを模したもの。「悪が勝利するのに必要なたったひとつのことは、善良な(ウー)マンたちが何もしないことである」と書かれていますが、元ネタは1700年台のイギリスの政治家で哲学者、エドマンド・バークの言葉、「悪が勝利するのに必要なたったひとつのことは、善良な人々が何もしないことである」(The only thing necessary for the triumph of evil is for good men to do nothing)。
#comicbookwomen#womensmarchpic.twitter.com/dJgl6sSBHv
— Andrea(@AndreaDemonakos) 2017年1月21日
- "Remember the 1st amendment"
— Julia Carpenter (@juliaccarpenter) 2017年1月21日
- "and still we rise"
- "not my president"
- pic.twitter.com/275V40tf0s
お前が私を倒せば、私はお前が想像できないほど強くなるだろう。
ジェダイのローブを着たヒラリー・クリントンの絵もありますが、これは『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』のオビ=ワン・ケノービのセリフ。
"We are the resistance" #WomensMarch#womensmarchlondonpic.twitter.com/GlLGl8kwmB
— GSN (@gaystarnews) 2017年1月21日
Okay well played Supergirl. #WOMENSMARCHpic.twitter.com/bzwSOzuHcn
— Joanna Robinson (@jowrotethis) 2017年1月21日
ヘイ、ドナルド、私のアソコを掴もうなんてしないでよ、スティールでできてるから。(「pussy」は女性器を指すスラング)
TVシリーズ『スーパーガール』で「ウーマン・オブ・スティール」なスーパーガールを演じるメリッサ・ブノワ。ドナルド・トランプが「スターだったら(女性に対し)なんでもできる」、「Grab them by the pussy. You can do anything」(アソコをつかめ。なんでもできる)と語ったことに対するもの。
— Elizabeth Minkel (@elizabethminkel) 2017年1月21日
こちらはDCコミックスのワンダー・ウーマン。「私の目の黒いうちは好きなようにはさせない」という文字が掲げられた看板には、「これを掴んでみな」とパンチするワンダー・ウーマンに、メリル・ストリープへの「過大評価の女優め!」というコメントへの言及でしょうか、「ワーー! 過大評価されすぎ!」とトランプ。
@BethElderkin I found her! pic.twitter.com/RRn39gWZBm
— Sam Duvall (@PachiPortrait) 2017年1月21日
#WomensMarchpic.twitter.com/ARVddlfX8O
— Bex Taylor-Klaus (@IBexWeBex) 2017年1月21日
@BethElderkinpic.twitter.com/QOYxezrBZe
— Sean Manning (@talkingcovers) 2017年1月21日
私の医療保険に手を触れないで。
「lay a hand on」(手をつける)の「lay a」(レイ・ア)を「Leia」(レイア姫)にかけています。
数々の力強い女性像が見られたウーマンズ・マーチでしたが、やはりこうしてみてもレイア姫/キャリー・フィッシャーが女性に与えた影響の強さが垣間見えますね。
・『スター・ウォーズ』のレイア姫役、キャリー・フィッシャーの訃報に著名人たちが悲しみのツイート
top image: Hayley Gilmore/Ladies Who Design
source: io9
(abcxyz)