知性が高すぎるがゆえ、シンプルになる矛盾。
TwitterBOTにもいろいろなものが存在していますが、カルチャー的にもテクノロジー的にも非常に興味深いアカウントがありました。それがこの「AIがアルバムジャケットを説明するbot」なんですが、ひとまずは実例をご覧ください。
黄色いバナナhttps://t.co/UJkPkcmdmlpic.twitter.com/LSYxRL9h51
— AIがアルバムジャケットを説明するbot (@ai_explain) 2017年3月11日
通りを歩く人々 のグループhttps://t.co/MLoUCDVHZEpic.twitter.com/gLwCFfQqK6
— AIがアルバムジャケットを説明するbot (@ai_explain) 2017年3月9日
黄色いバナナ。マーヴィン ・ ゲイの本を持ってhttps://t.co/w26tZIwpL9pic.twitter.com/YmiqCiyYoe
— AIがアルバムジャケットを説明するbot (@ai_explain) 2017年3月8日
と、ことほどさようにAIによるシュールかつ的確なジャケ解説が楽しめます。マーヴィン・ゲイのどこらへんに本の要素を感じたのかが気になるところではありますが、深遠なる人工知能は偉大なシンガーの明哲さを見抜いたのでしょう。
看板を持っている女性https://t.co/jeqGb05HbDpic.twitter.com/cCMliK1i82
— AIがアルバムジャケットを説明するbot (@ai_explain) 2017年3月8日
エルヴィスは女性だった……?
ケーキにキャンドルを保持している人https://t.co/HZ56JMZckxpic.twitter.com/lROHPHEBsd
— AIがアルバムジャケットを説明するbot (@ai_explain) 2017年3月7日
ハッピー・バースデー、TOWA TEI。
一時停止の標識の写真https://t.co/NzreSlJ25kpic.twitter.com/mAzWJjcbGb
— AIがアルバムジャケットを説明するbot (@ai_explain) 2017年3月5日
赤地のせいで標識化されてしまった写真。
画像のポーズは、ラリー ・ マレン ・ ジュニア、チャック ・ ノリスら.https://t.co/zVmdUAZsnSpic.twitter.com/mxUznoWaAj
— AIがアルバムジャケットを説明するbot (@ai_explain) 2017年3月4日
チャック・ノリスはU2だった!?!?!?
近年のトレンドとして興奮による語彙の放棄、バブみの増加というのがTwitter界隈で見受けられますが、単語を絞るという意味ではAIと良い勝負(勝負?)をするのかもしれません。黄色いバナナ、間違ってはいない。
もっと読む
・ハンバーグをひっくり返すAIロボットアーム、よくよく考えると怖くなる理由
image: Krafft Angerer / Getty Images
source: Twitter
(ヤマダユウス型)