『スター・ウォーズ』のC-3PO役、アンソニー・ダニエルズが仰天発言を連発:「とにかく大変で孤独を感じる仕事でした」

  • 7,433

  • author 傭兵ペンギン
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
『スター・ウォーズ』のC-3PO役、アンソニー・ダニエルズが仰天発言を連発:「とにかく大変で孤独を感じる仕事でした」

宇宙旅行だけじゃなくSFも嫌いだったとは……

『スター・ウォーズ』シリーズの最新作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』が一体どんな内容になるのかも気になりますが、今回は銀河史を語る上で欠かせない人気キャラクター、C-3POを第1作から40年間に渡って演じ続けてきた俳優、アンソニー・ダニエルズにインタビューしてまいりました!

――スター・ウォーズの出演に対して最初は乗り気ではなかったという話が有名ですが、本当のことなのでしょうか?

アンソニー・ダニエルズ(以下、ダニエルズ):ええ。最初に話を持ってきたエージェントに「低予算映画のロボット役なんてお断りです。SFも好きではありません。私は本格派俳優なんですから!」と言ったんです。

それでもエージェントがとにかく監督に会ってきなさいと言うので、ジョージ(・ルーカス)に会いました。彼はすごく良い人物でしたが、私を心変わりさせたのは彼が見せてくれた(C-3POの)絵でした。

ラルフ・マッカリーが描いた絵が私の心を動かしたんです。あの絵が私の魂に響いたおかげで、40年後の今の私があります。これは100%本当の話です。

このお話の教訓は「断ってチャンスを逃すな」ということですね。ジョージはいろんな映画会社に『スター・ウォーズ』のストーリーを持ち込みましたが、すべて断られていました。しかし、彼がめげなかった結果……こうなったわけです。

――そもそもSFが嫌いだったわけですね……

ダニエルズ:それはもう。まず、当時はSFが今ほど人気ではありませんでした。『スター・ウォーズ』が公開されてから、大きく変わったわけです。

これもまた有名な話ですが、1968年に初めて『2001年宇宙の旅』を見た時に、私はあまりにつまらなくって上映が始まってからすぐに劇場から出てチケット売り場で返金を要求しました。もちろん、追い払われましたけどね(笑)。

当時の私は若すぎたんです。それから、C-3POの声をどうしようかと考えている時に、参考にしようと改めて観たのですが、その時には傑作だと思いました

HALは「なぜ私を傷つけるのですか、デイブ(※HALの声まねで)」といった感じでしたが、C-3POはカチッとかしこまったキャラクターで、仲間の人間には下に見られているので、常に「不快です(※C-3POの声で)」という態度の出ている声にしたんです。

――スター・ウォーズ自体もあまりお好きではなかったようですが、その気持ちが変わったのはいつごろですか?

ダニエルズ:それは随分と後になります。『スター・ウォーズ』の撮影はコスチュームが非常に不快なだけでなく、ひとりでの演技を多くこなすので、とにかく大変で孤独を感じる仕事でしたからね。

気持ちが変わったのは、ほんの数年前です。『スター・ウォーズ in コンサート』の司会をした時に『スター・ウォーズ』への見方が大きく変わりました。

オーケストラと合唱団が大きなスクリーンの前でスター・ウォーズの曲を演奏するという公演で、世界各国を回りました。東京や大阪にも行きましたね。

ステージの上に立った時、そこに集まった数千人の観客の喜びと素晴らしい愛を感じたんです。ジョージやジョン・ウィリアムズ、大勢のキャストたちへの大きな愛と、ちょっとだけ私への愛を。こんなにも多くの人たちが愛してくれているんだと実感して、本当に魔法のような瞬間でした。

170320c3pointerview02.jpg
TM & (c) 2015 Lucasfilm Ltd. All rights reserved.

――コスチュームが不快だったとのことですが、最近の作品ではどのように改善されていのでしょうか?

ダニエルズ:『フォースの覚醒』の時にJ・J(エイブラムス監督)は「声だけの出演にしますか?」と提案してきたのですが、私は「いいえ、新しいスーツを用意してください」とお願いしました。

そして出来上がったのが、現在使っているスーツです。3Dプリントされたプラスチック製でまだ重いことは重いのですが、昔はネジをギュッギュと締めるのに30分ほどかかった頭部の装着が、今のスーツではカチッとはめるだけで、たった数秒で終わるようになりました。

ただ、外見上は変わっていないので、彼の動きのニュアンスや感情表現は私がやっています。あと、スーツを着るためにはジムに通って体型を維持しなければなりません。そうしないと、C-3POのお腹が出てしまいますからね(笑)

――子どものころにC-3POが座っているシーンを見て、すごく硬そうに感じたので、本当に座れるのかなぁ……と思ったのですが、実際はどうだったのでしょうか?

ダニエルズ:もちろん無理ですよ。イスに座るシーンを撮るとしたら、C-3POが「さ、座りましょう」と言った後にカットして、それから1時間くらいかけて座った状態になり、撮影を再開して、「あぁ、快適です」というセリフにつなげるでしょう。編集を駆使する他ありません。

ちなみに、スーツを着た状態では座れないだけでなく、トイレにも行けませんし、食事もとれないんですよ。

――最近では『スター・ウォーズ』も含め、キャラクターをコスチュームではなく、完全なCGやモーションキャプチャーで作る映画が増えてきています。それに関してはどのように感じているのでしょうか?

ダニエルズ:CGは非常に便利ではありますが、高価です。また、現実味と人間味を感じさせるようにするのが本当に難しいものでもあります。観客は小さな違和感にも気付いてしまいますからね。

その点でコスチュームであるC-3POは実体があるので、動きのニュアンスで人間味を出せます。もちろん本当の人間味とは違うものですが、観客が心を通わせて感情移入するには十分なものです。

感情という面で言えば、「BB-8」は一緒に撮影しながら心を通わせやすいキャラクターでしたね。現場で動かしていたブライアン・ヘリングが、BB-8の出す音をピポピポと声まねしながら撮影してくれたので、思わず吹き出しそうになるのと同時に、愛着を感じながら演じられました。

一方のR2-D2は基本的に(現場では)まったく音を立てなかったので、私の頭の中ですべて想像しながら独りで演じていました。大変な仕事でしたね。

プリクエル(※エピソード1~3)では、C-3POにCGを使いました。あれは……(※声には出さず、「ひどかった」という口の動きだけで)。

ILM(※ルーカス・フィルムの特殊効果スタジオ「インダストリアル・ライト&マジック」)は時々やりすぎてしまうんです。あれは、ある意味で私とC-3POというキャラクターに対してちょっと失礼なものでした。

ただ、高いところから落ちるシーンでは役に立ちましたね。あれを自分でやっていたら死んでいたでしょうから(笑)

とにかくCGは日々進化していますが、実際の役者が実際にキャラクターを動かして演じるという形がなくなることはないでしょう。

――今回、ANAのC-3POの特別デザイン飛行機が公開されました。これまでにC-3POのグッズはたくさん作られていますが、中でも一番奇妙だと思ったのはどんなグッズでしょうか?

ダニエルズ:まず思い出すのは石鹸です。C-3POの形をしているのですが、使っていくうちに凹凸がなくなっていくというのが奇妙でした。

でも一番のお気に入りは、私も持っているセロハンテープ台です。座っているC-3POの形をしたものなのですが……ちょっと実演しましょう。こんな感じで座っていて、お腹にテープが乗っていて、股から出てくるんですよ(※机の上に乗ってC-3POのセロハンテープ台を再現)。気持ち悪いでしょう?(笑)

***

撮影の時に披露していただいたR2-D2との会話はC-3POそのもの。とにかくおどろくほどサービス精神満点な方で、インタビュー中に机の上でおもちゃのポーズを再現するだけでなく、写真のポーズのリクエストにも気さくに応じてくださいました。

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』は12月15日(金)公開。もちろんアンソニー・ダニエルズが演じるC-3POも登場予定です!

ディズニー公式より

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』は4月19日デジタル配信開始、4月28日MovieNEX発売。

JoBlo Movie Trailersより

映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』はデジタル配信中、MovieNEX発売中。
もっと読む
涙なしには語れない「フォースの覚醒」のC-3POの片腕が赤い理由
ボディー・ペインティングでC-3POに完全変身する美女
もしもC-3POが『スター・ウォーズ』の主人公だったら?

photo: ギズモード・ジャパン編集部
image: TM & (c) 2015 Lucasfilm Ltd. All rights reserved.
source: スター・ウォーズ, YouTube12
reference: Google

傭兵ペンギン