将来「頭で考える」だけでFacebookができるように? F8で発表された脳直結コンピューター技術とは

  • 5,542

  • author mayumine
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
将来「頭で考える」だけでFacebookができるように? F8で発表された脳直結コンピューター技術とは

言葉を頭で念ずれば、その文字を自動で入力してくれるようになるらしい。

Facebookのデベロッパーカンファレンス「F8」が、アメリカのカリフォルニア州サンノゼで開催されました。初日はCEOのマーク・ザッカーバーグ氏が、AR(拡張現実)プラットフォームを発表しましたが、それを超えるような野心的なアイデアが続いて登場。Facebookは、頭で考えたことをコンピューターに直接送ることができる「脳に直結するコンピューターインターフェース(brain-to-computer interface)」を構築しようとしています。

Facebookの特別組織でハードウェアR&D部門「Building 8」の責任者であるレジーナ・ダガン(Regina Dugan)氏は、F8カンファレンスのステージ上で、1分間に8単語を脳から入力する女性のビデオデモンストレーションを披露。そしてこのように述べました。

あと数年以内に、1分間に100単語を入力できるリアルタイムのサイレントスピーチシステムを実証できるようにしたい。脳から直接送ることで、スマートフォンを使うよりも5倍の速さで文字入力できるようにする。脳の活動には、その「単語」の響きと、それがどんな綴りなのかという情報だけでなく、それらの単語の「意味情報」も含まれてる。

F8のキーノートより要約

Inverseが公開した、レジーナ氏によるF8のキーノート。
上述のデモンストレーションは6:15より。

脳に直結するコンピューターインターフェース自体は、新しい研究領域ではありません。レジーナ氏が過去に責任者を務めていたDARPA(国防高等研究計画局)では、戦争で負傷した兵士達の心のケアし、記憶を回復させるための脳とコンピューターのインターフェース技術に多額の投資を行なってきました。

しかし今回Facebookで実現しようとしていることはより野心的です。友達とコミュニケーションするために、スマートフォンを手に取ったり、スマートウォッチをタップする必要がなくなる、考えるだけで常に繋がるソーシャルメディアの世界を実現しようとしているのです。

続けて彼女はこう話します。

私たち世界はデジタルとフィジカルの両方である。我々のゴールは、社会的規模で、カテゴリーを定義するような消費者向けの製品を作って世に出すことだ。

さらにキーノートの後半では、皮膚の振動によって人間の話を「聞く」ことができるテクノロジーのビデオデモも紹介されました(うえの動画15:25から)。

指ではなく「身体で感じることができる点字」のようなイメージで、障害を持つ人々をサポートするために開発されています。ビデオデモに登場した視覚・聴覚障がいの方は、手に装着した装置が発する特定の振動から、いくつかの異なる単語を触覚的に理解できました。

また肌を使って人間が話す言葉を「聞く」ことも可能なのだそうです。接続されたアームバンドを使って入力された情報をベースに、どのようなオブジェクトがタッチスクリーン上で選択されたかを正確に把握する方法のビデオデモも紹介されました(うえの動画17:30から)。

F8 コンピューター 脳

ただし脳に直結するコンピューターインターフェースのテクノロジーは、まだまだ開発途上段階です。Facebookの最終的なゴールは、人々がFacebookに費やす時間を増やすべく、より没入感があってリアルなオンラインの世界を構築することでしょう。

ザッカーバーグ氏はこのようにFacebookに投稿しています。

私たちの脳は、毎秒4つのHD動画をストリーミングするのに十分なデータを生成している。問題は、私たちが世界に情報を発信するためのベストの方法である「スピーチ」は、1980年のモデムとほぼ同じ量のデータしか送れないということだ。

我々は、現在ユーザーが、スマートフォンで入力できるよりも約5倍の速さで脳から直接入力できるシステムを開発中だ。最終的には、大量生産が可能なウェアラブルテクノロジーにしていきたいと考えている。シンプルなイエス・ノーの「脳のクリック」でさえ、拡張現実のように自然に感じるようになるだろう。

たとえば「今○○駅にいるよ」と考えるだけで、位置情報つきでFacebookに投稿できたり友達にメッセージできるようになったり、友達のFacebook投稿を見てポジティブに思っただけで「いいね!」がつけられたりするのでしょうか。まるでSFみたいな「考えるだけで繋がるソーシャルメディアの世界」が実現可能なレベルまできています。

F8で紹介されたFacebookの「ARプラットフォーム」ってなんぞや?が解決する5つのポイント
イーロン・マスクがNeuralinkの頭脳拡張で超人工知能に対抗しても、人類は救えない

image: Facebook Newsroom
source: Facebook Newsroom, Inverse - YouTube

Kristen V. Brown - Gizmodo US[原文
(mayumine)