意外? それとも思った通り?
年末に満を持してリリースされる、Apple(アップル)のスマートスピーカー「HomePod」。実は先日、そのファームウェアがApple(アップル)からリリースされたのですが、「HomePodではiOSが動作している」など、興味深い事実が明らかになっています。
9to5Macが紹介している開発者のSteve Troughton-Smith氏によれば、HomePodで動作しているのはフル機能のiOSとシェルアプリの「SoundBoard」。つまり、HomePodはある意味「画面のないiPhone」のようなデバイスらしいのです。そう聞くと、iPhoneとスピーカーを組み合わせてHomePodが作れないかな?なんて気になってしまいますね。
So the #HomePod probably has a screen like this. If it's the right density could easily show basic things like temperature & weather icons pic.twitter.com/l5f16EkddV
— Alan Miller (@rosewoodat5th) 2017年7月28日
またHomePod上部を長押しすることでSiriを起動したり、音楽やボリュームコントロール、タイマーなどにアクセスできることも判明。さらに上部のイルミネーションは「LEDマトリクス」となっており、気温やお天気アイコンなどの簡単な文字が表示できるかもしれません。これは、なかなか興味深いですね。
その他にもサード製アプリや拡張はサポートされない、「VoiceOver」のようなアクセシビリティ機能をサポートする…など、周辺情報についても伝えられています。まだまだわからないことの多いHomePodですが、今年の12月までにはすべての情報が明かされることでしょう。あと、日本への投入時期も判明するかな?
・Appleがスマートスピーカー「HomePod」を発表! ホームアシスタント+ビームサウンドでおウチを進化
Image: Apple
(塚本直樹)