映画『パワーレンジャー』VFXメイキング映像。実は見えない部分にもこだわりが!

  • author 岡本玄介
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
映画『パワーレンジャー』VFXメイキング映像。実は見えない部分にもこだわりが!
Image: (c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R. via FilmIsNow Movie Bloopers & Extras/YouTube

隠れちゃうのにちゃんと作り込む職人魂が垣間見えます。

日本のスーパー戦隊ヒーローをアメリカでローカライズ化し不動の人気を獲得、この度ハリウッド映画化もされた『パワーレンジャー』。

現在日本でも公開中の映画版『パワーレンジャー』では、『恐竜戦隊ジュウレンジャー』を現代風にしたコスチュームのデザインや、彼らに与えられた異星人のテクノロジーが一貫したテイストで描かれています。そして、これらの表現は現代のVFXなしには生まれることはできません。

今回はFilmIsNow Movie Bloopers & Extrasより、本作のVFXメイキング映像をお届けします。

Video: FilmIsNow Movie Bloopers & Extras/YouTube

『エイリアン:コヴェナント』の裏側映像では巨大なセットが組まれていましたが、本作に登場する秘密基地内のセットはほぼ床面だけのシンプルなものとなっています。それでもVFXによってメカニカルに動く壁を合成したら、トンでもなくゴツい場面に仕上がるわけです。

レンジャーをサポートする機械生命体アルファ5ですが、実は身体中に星雲のような神経が走っていました。頭の中が光る様子はパッと見でわかるものの、これにはビックリです。

新生代にレッド・レンジャーとして戦い、身体を失ったゾードンの顔が壁面を往来するのもこの基地内の大きな特徴。波打つゾードンで隠れてしまうにもかかわらず、本当は壁の奥の構造までちゃんと作り込まれている所にもこだわりを感じます。

今回のメイキング映像には写っていませんでしたが、本作の醍醐味は何と言っても敵キャラのリタが操るドロドロの黄金生命体ゴルダー(元ネタは日本版のグリフォーザー)と、巨大ロボのメガゾードによるラスト・バトル。本編ではここもフルCGで描写されているので、いつかメイキング映像を見てみたいですね。

ちなみにですが、リーダーであるレッド・レンジャーのジェイソンを演じるデイカー・モンゴメリーは、ドラマ『ストレンジャー・シングス』シーズン2にも出演しています。両作品のファンはそこもチェックしておきましょう!

映画『パワーレンジャー』は現在公開中です。

韓国版の『獣電戦隊キョウリュウジャー』 がいろいろとやりすぎでカオス

Image: (c)2016 Lions Gate TM&(c) Toei & SCG P.R. via YouTube
Source: YouTube

岡本玄介