Samsungの快進は止まりません!
VenterBeatによれば、なんとSamsung(サムスン)は今年9月下旬に単独の発表イベントを行ない、Galaxy Note 8を発表する計画であることがわかりました。既報では、8月中に発表と予想されていましたが、一体どちらになるのでしょうか? Noteシリーズといえば、スタイラスペンがついていて、書き込み楽チン! ハイスペックでヌルヌル!というイメージが個人的にはありますが、前作のGalaxy Note 7の発火事件で負のイメージをもっているという人も多いかもしれませんね。
さて、以前にNote 8のフロントパネルリーク画像について紹介しましたが、今回の情報でいよいよ濃厚になってきました。報じられている内容によりますと、Note 8の画面サイズは6.3インチで、Galaxy S8と同じく18.5:9アスペクト比のAMOLEDディスプレイ、そしてベゼルレススタイル(キタコレ!)。Galaxy S8 の画面サイズが6.2インチなので、見た目や本体の大きさは同じ感じになるのかな。
ただVenterBeatによると、Sシリーズとの差別化をはかるためにも、今回のNote 8はもろもろ強化してきているみたいですよー!
Sシリーズと同じくExynos 8895とQualcomm Snapdragon 835のチップセットを用いているものの、メモリは6GB。ただAndroidHealthによれば、一部8GBモデルの製造にも取りかかっているとも噂されているようなので、未だに真相は定かではありません。ちなみにSamsungにとって6GB搭載のスマホは今回が初ではなく、日本では発売されていない上位モデル「Galaxy C9 Pro」がありました。
さらにSamsungのスマホでは初となる背面デュアルカメラが搭載されることになりそうで、画像数は1200万画素。またレンズにも手ぶれ補正(optical image stabilization)が備わるとのことで、写真撮影でも使い勝手の良い仕様になりそうですね。

気になるのは、ベゼルレスかによる指紋認証センサーの配置ではないでしょうか? S8シリーズではセンサーが背面のカメラレンズの右となりにあるので、手の小さい人は指を伸ばすのがなかなか大変なんですよね。
New Galaxy Note 8 Leak Shows Two Cameras, Fingerprint Sensor https://t.co/pUBqXyVsLY#Android#Google#newspic.twitter.com/E58JYjUhSV
— Android Headlines (@Androidheadline) 2017年6月26日
そんななかAndroid Headlinesによると、先日Note 8の広告とみられる流出画像が中国のWeiboに公開されました。画像を見るかぎり、今回も同じくセンサーは背面に配置される予感…。当初は、ディスプレイに指紋センサーを埋め込むのでは?と囁かれておりましたが、今ではあまり聞かなくなりましたしねぇ(関連記事:中国VIVOがディスプレイ埋め込み型の指紋センサー技術を公開。スマホのテンプレとなるか?)。
ただこの画像をよーく見ると、指紋センサーがデュアルレンズカメラの「下」に配置されているのがわかります! これはS8シリーズより「気持ち」手が届きやすくなるのでは?
Olixar Unveiled The Case Images Of Samsung Galaxy Note 8, Coming In Two Storage Optionshttps://t.co/0zjxjPiurB#Samsungmobile#Galaxynote8pic.twitter.com/2NHHD9uaOk
— Mobile57 (@mobiles57) 2017年6月30日
…なんて思っていた矢先Olixarというスマホアクセサリーメーカーが、先駆けてGalaxy Note 8のケースを販売しちゃってるんです。そちらの画像を見るかぎり指紋認証はフラッシュライトの右となりに…。こちらのケースが一体なんの情報をベースに製造しているのかは不明なのですが、うぅ、どっちなんだ。
最後に気になるお値段ですが、VenterBeatによるとNote 8は999ユーロ(約12万8000円)で販売されるとのこと。お値段も強気の設定です。ほぼベゼルレスな「Infinity Display(インフィニティ・ディスプレイ)」で世界を驚かせたGalaxy S8シリーズを4月に発売したばかりのSamsung。今回のNote 8の妥協しない強気なスペックと価格設定で、過去の汚名返上を本気で狙って動いているということが私たちにもひしひしと伝わってきます! イケイケGO! GO!
Image: Drew Angerer/Getty Images News/ゲッティ イメージズ, Gizmodo US
Source: VentureBeat, AndroidHeadlines, Twitter(1, 2)
Reference: GSMArena, Forbes
(Doga)