超エキサイティングな朗報!
ソニーがレコード会社としては異例の、「リミックス楽曲の合法化」に踏み切りました。これまで原曲の著作権問題で作成・公開のハードルが高く、制限の多かったリミックス楽曲が、SpotifyやAppleMusicで堂々と楽しめるようになります。
このサービスはソニーとDubsetの提携によって用意されます。Dubsetはリミックス楽曲を解析し、使われている楽曲に使用料を支払うMixBankというサービスを提供している会社です。今回の合法化は、MixBankを利用し、非公式にリリースされたリミックス楽曲から使用料を集めることで実現しました。
Major LazerとBad Royaleがリリースしたリミックス楽曲のMy Numberはすでに170万回も再生されており、MixBankがうまくいっていることを証明しています。
TechCrunchのJosh Constine曰く「Dubsetはソニーと契約した後、ワーナーとユニバーサルとも提携する」のだとか。

そんなビッグニュースの裏で、音声ファイル共有サービスのSoundCloudは大打撃。SoundCloudにはグレーなリミックス楽曲が、度々アップロードされていました。でもSpotifyやAppleMusicでリミックス楽曲が合法なコンテンツとして利用できるようになってしまったら、SoundCloudを使う必要はなくなってしまいます。
といってもSoundCloudの雲行きが怪しくなってきたのは今にはじまったことではありません。SoundCloudは、SpotifyやAppleMusicといったストリーミングサービスの勢いに飲まれていました。すべてのコンテンツを無料で楽しめるSoundCloudのクールな部分が仇となり、SoundCloudはここ数年瀕死状態だったのです。

レコード会社とストリーミングサービスの巨人たちがリミックス楽曲に踏み込んでくるとあって、解放されたDJたちはテンションぶち上げ。SoundCloudは顔面蒼白。Spotifyで"元気が出る合法になったEDM"でもきいてリフレッシュしてもらいたいところです...。
Image: Dubset
Source: Dubset, Spotify, TechCrunch
Adam Clark Estes - Gizmodo US [
(瀧川丈太朗)