最後に読むiOS 11のすべて。大変化、小ワザ、オススメARアプリまとめ

  • 5,356

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    最後に読むiOS 11のすべて。大変化、小ワザ、オススメARアプリまとめ
    Image: Apple

    そして話題はiPhone 8へ。

    9月20日にリリースされ、先陣を切ってアップデートした人も、一旦スルーな人も大いに盛り上がったiOS 11。ギズモード・ジャパンでも、記事やTwitterでさまざまな新機能をご紹介しましたが、最後にiOSの全貌をまとめて締めくくります。

    新機能・新デザイン

    iOS 11で追加される、24の新機能まとめ

    数えるとキリがないiOS 11の新機能・新デザインですが、ギズモードでは24の新機能をピックアップしてご紹介しました。

    190921_all_about_ios11_5-1
    Image: Apple

    たとえば「コントロールセンター」が全く新しいデザインになり、操作性も大きく変わりました。情報量がさらに削ぎ落とされたタイルデザインは、初見困らせな見た目ですが、慣れると非常に使いやすい!

    190921_all_about_ios11_6
    Image: Apple

    「ファイル管理ができない」でおなじみのiOSでしたが、iOS 11からプリインストールアプリ「ファイル」が追加されました。iCloudやDropbox、Googleドライブなど、各所のデータを1つのアプリで閲覧・管理できます。

    iPad限定の新機能

    iOS 11で登場した、iPad専用の新機能まとめ

    iOS 11の面白いところは、iPhoneとiPadで操作性を大きく変えてきたこと。iPadでしか使えない新機能がたくさん追加され、iPhoneとの差別化がiOS 11でさらに進みました。

    170920_new_feature_ios11_for_ipad_2
    Image: Apple

    たとえばMacのような「Dock」が追加され、アプリを開いているときでも画面下から呼び出せるように。

    170920_new_feature_ios11_for_ipad_6
    Image: Apple

    「コントロールセンター」と「アプリ切り替え」が統合され、Dockをフリックすることで呼び出せるようになりました。

    170920_lh_ios11_file_app2
    Photo: ライフハッカー[日本版]

    ドラッグ&ドロップ機能が追加され、データをより直感的に移動できるようになりました。Dockと組み合わせて、いろんなアプリに画像や文書を移動することができます。

    小ワザ

    iOS 11ではすぐに役立つ小ワザもたくさん追加されました。

    190921_all_about_ios11_1-1
    Image: Apple
    コントロールセンターから録画。最初にカスタマイズ設定から追加する必要アリ

    たとえばiOSユーザーの中で話題になったのが、iPhone単体での「画面収録」機能。これまで画面収録するにはMac or 専用アプリが必要でしたが、誰でも収録できるようになりました。

    190921_all_about_ios11_2
    Image: Apple
    アプリをホールドしたまま、他の指でアイコンをタップ

    今まで1つずつ移動させていたアプリアイコンも、一括選択できるように。ウィンドウごとごそっと移動させたり、アプリをグループ化するときに非常に便利でした。

    190921_all_about_ios11_3
    Image: Apple

    QRコードの読み取り機能も、純正のカメラアプリに追加されました。これでアプリが1つ減りますね。

    ギズモードがご紹介したすべての小ワザは、こちらのTwitterモーメントよりどうぞ。

    ARアプリ

    iOS 11ではARKitをベースにした、サードパーティ製のARアプリが一気にリリースされました。すべて数える術はありませんが、日本でインストールできるARアプリだけでも優に100は超えているでしょう。

    そして色々試してみて一番オススメしたいのが、この「Air Measure」というアプリ。ご覧のとおり物体のサイズをメジャーで測るARアプリです。

    190921_all_about_ios11_4
    Image: Air Measure

    「どんなiOSデバイスでも使える」がスローガンのARKitですから、精度に関しては環境によりけり(光量が足りないとトラッキング能力が一気にダウンする)。しかしながら、ARの楽しさと実用性を一番に感じれるアプリなんです。

    そのほか機能的なARアプリは、空にカメラをかざすとARで星座を教えてくれる「スカイ・ガイド」「Night Sky」、家具の配置をARで試せる「RoomCo AR」などが今後も使っていけそうな予感。

    190921_all_about_ios11_7
    Photo: ギズモード・ジャパン

    ARゲームアプリは、これからといった印象。

    というのも、ポケモンGOでほとんどの人がARモードを使っていないように、ゲーム性とARを両立させるのは非常にハードルが高い課題です。これハマった!というゲームは残念ながら見つかりませんでした。

    たとえば机の上を汽車が走る「Conduct AR」(上画像)や、ドラゴンを育成する「AR Dragon」はAR空間を存分に楽しめる良いアプリなんですが、エンタメアプリとしては後もう1歩といったところ。

    ***

    どんなジャンルのアプリにせよ、今はまだ「キラーARアプリ」は生まれていない印象です。ARKitが公開されて3カ月ほどしか経っていない今は、まるでサード製のiOSアプリが解禁された時代を見ているかのよう。だからこそ、これからがとても楽しみなんです。

    Video: Directive Games/YouTube

    個人的に期待しているのは、Appleイベントでお披露目されたARゲーム「The Machines AR」(上動画)や、日本ではインストールできないIKEA純正の家具アプリ「IKEA Place」などなど。楽しくなってくるのは、これからです。


    9月22日はiPhone 8の発売日。ギズモードは発売に合わせてバリバリiPhone 8の情報を更新していきます! 恒例の読者参加型レビュー「ギズQ」も行ないますので、iPhone 8について気になることはTwitterで#ギズQ_iPhone8をつけてツイートしてください。詳しくはコチラから。



    Image: Apple, Air Measure
    Photo: ライフハッカー[日本版]
    Video: YouTube

    (山本勇磨)

      2017年9月13日午前2時から行なわれるApple Special Event、その場で発表されるとみられているiPhone X、iPhone 8 を徹底的に追いかける特集ページです。 イベントのLIVE BLOG、新型iPhoneのハンズオン、さらにイベントが行なわれるホールSteve Jobs TheaterやApple Parkの様子なども現地からお届けします。