au版のiPhone 8/8 PlusはMVNO向けSIMロックが無しっぽい

  • 9,994

    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    au版のiPhone 8/8 PlusはMVNO向けSIMロックが無しっぽい
    Photo: ギズモード・ジャパン

    通信業界にもちょっとした進歩がありました。

    いよいよ発売されたiPhone 8。そこに訪れた変化はこちらのファーストインプレッションでお伝えしました。そしてハードウェア・ソフトウェアの進化だけでなく、通信に関してもちょっとした変更がありました。

    どうやらiPhone 8からは、同キャリアのMVNOを利用する際もSIMロック解除が必要になる「MVNO向けSIMロック」がどうやら施されていないようなのです。

    170925simk01
    Image: mineo

    au系MVNOである「mineo」のauブランド端末の対応状況を見ると、iPhone 7シリーズは「SIMロック解除が必要です」とあるのに対し、iPhone 8シリーズはその記載がありません

    このMVNO向けSIMロックに関してauに確認してみたところ、そういった情報は得ていないとしていました。ならば!とmineoのサポートに確認したところ、検証結果どおりau版のiPhone 8はSIMロック解除無しでau系のMVNOで利用できるとのこと。やったぜ!

    ソフトバンク版はどうなっている?

    すでにMVNO向けのSIMロックが施されていないドコモはさておき、同様の質問をソフトバンクにも問い合わせてみました。しかしソフトバンクでも、iPhone 8でのMVNO向けSIMロックに関しては情報を得ていないとして、はっきりとした答えを貰えませんでした。また、ソフトバンクのiPhone 8でワイモバイルを利用する場合は、これまでどおりSIMロックを解除する必要があるのこと。

    現状ですとソフトバンクのMVNOは選択肢が少なく、U-mobileや日本通信などから、iPhone向けのSIMロックを解除しなくても利用できる、ソフトバンク回線を使った格安SIMが提供されています。そのためソフトバンクの場合ですと、キャリアSIMロック自体を解除して選択肢に幅を持たせることがモアベターなのでしょうね。

    ***

    さて、両者とも公式サポートからの回答は若干モヤッとする状況ですが、auのiPhone 8がSIMロックを解除せずにMVNOで利用できた背景としては、総務省が今年1月に公表した「モバイルサービスの提供条件・端末に関するガイドライン」の、MVNO向けSIMロック廃止ガイドラインに沿ったことが予想されます。

    今後発売されるiPhone Xもおそらく、同様のMVNOロックフリーになっているはず。

    ただ、緩和されたのはMVNO向けのSIMロックだけ。他キャリアや他キャリア回線を利用したMVNOに移る際は、SIMロック解除は必要になる点にご注意を。まぁ、キャリアで買ったとしても、昔から比べたらSIMロック解除要件もゆるやかになっています。

    解除できるタイミングが来たら、自分でSIMロック自体を解除しておくと良いかもしれませんね。



    Image: au, mineo
    Source: mineo, 総務省, au・ソフトバンクサポートセンター

    (小暮ひさのり)