まぁ、1つでもいいかな…。
「iPhone X」から新たに取り入れられた、顔認証機能「Face ID」。まだ使ったことがないのでその使い勝手は想像することしかできないのですが、どうやら1つの端末に対して1つの顔しか登録できないという情報が伝わってきています。
iMoreやTechCrunchによって確認された今回の情報。Face IDではさまざまな顔の角度の情報を記録するため、髪型を変えたり髭を生やしても問題なく顔を認証できるのですが、それ故に登録する顔は1つで十分、ということなんでしょうか。またiMoreによれば、別の顔を登録するにはリセットするしかないようです。
これまでiPhoneで使われてきた指紋認証機能「Touch ID」では、5つまでの指紋を登録することができました。それゆえ、1人が複数の指の指紋を登録して便利に利用したり、あるいはいいか悪いかは別にして複数人が指紋を登録して一つのiPhoneを利用することも可能だったんですね。
ただ、このように生体認証が厳格になったのも、Appleの「Face ID」に対する自信があってこそでしょう。イベントでは「Touch IDは5万回に1回の失敗率に対し、Face IDの失敗率は100万回に1回しかない」なんて言ってましたしね。その実力、自分の顔で試してみたいものです。
ただし、アメリカでは技術的な面ではなく法的な面でのFace IDの弱点も指摘されていますよ。
Image: Apple
Source: iMore, TechCrunch via Apple Insider
(塚本直樹)