iPhone 8は指紋認証から顔認証へ?
その噂を決定づけるリーク情報が飛び込んできました。iPhone 8は、全面ディスプレイ化のベゼルレスとなるため、物理ホームボタンがなくなり、ゆえに指紋認証機能が消滅すると言われていました。その代わりとなる生体認証の手段として、やはり顔認証「Face ID」が導入されるようです。
『iPhone 8(そしてiPhone X)に搭載される「Face ID」のセットアップ方法が判明した』と米メディア9to5Macが報じています。iOS 11のGM版(ソフトウェア開発の最終バージョン)から、Face IDのセットアップ方法を割り出したのはリーク情報をTwitterに次々と投稿しているGuilherme Rambo氏。
Preferences screen for Face ID. There's still some lorem ipsum in there ? pic.twitter.com/cMlaQ0lpy5
— Guilherme Rambo (@_inside) September 9, 2017
投稿されている設定画面を見ると、顔認証でiPhoneのロック解除、iTunes StoreとApp Store、Safariのオートフィル(ユーザIDやパスワードの自動入力)が利用できます。Apple Payは含まれていないのかな?
Face ID enrollment process (with layout issues on first page) pic.twitter.com/KczOHEy9ir
— Guilherme Rambo (@_inside) September 9, 2017
さらにGuilherme Rambo氏は動画も公開。顔認証までのステップが紹介されています。
フレームの中に顔を入れて、認識されたらゆっくり頭を動かして設定するようです。Face IDは、これまでの指紋認証システムTouch IDのステップと似ていますね。
9to5Macが入手したiOS 11のGM版のソースコードからは、「iPhoneからあなたの顔を10インチから20インチ(約25センチから50センチ)離してください」「頭を傾けたり左右に向けたりしてください」という指示が発見されています。また、ユーザーが「iPhoneを見た」時にのみ、顔認証が起動するとのこと。つまり、寝てる人の前にiPhoneをかざしてもロック解除は失敗に終わるということですな。
iPhone 8(iPhone X)は、いよいよ9月12日に発表です!
関連記事:これがiPhone 8。これまでの噂・流出情報を総おさらい
Image: Guilherme Rambo/Twitter
Source: 9to5Mac ,Guilherme Rambo/Twitter
(mayumine)