高い? 安い? iPhone 8の推定部品コストは約2万8000円

  • author 塚本直樹
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
高い? 安い? iPhone 8の推定部品コストは約2万8000円
Image: iFixit

ちょい原価値上げ。

いよいよ先週金曜日から発売が始まった「iPhone 8」ですが、ちょっと気になるその原価。もちろん物の価値は原価では決まらないものの、やっぱりちょっと知りたくなってしまいます。これについてBloombergは、iPhone 8の推定部品コストは247.51ドル(約2万8000円)になると報じています。

Bloombergが引用している調査会社のIHSマーケットのデータによると、iPhone 8の64GBモデルの推定部品コストは247.51ドルで、iPhone 7 32GBの237.94ドル(約2万7000円)から10ドルほど上昇しています。そして、5.5インチディスプレイを搭載したiPhone 8 Plusの推定部品コストは288.08ドル(約3万2000円)と、こちらもiPhone 7 Plusの270.88ドル(約3万円)から10ドルほど上昇しているようです。

とはいえiPhone 7は32GBから、8は64GBからですので10ドルは妥当な増加でしょう。またiPhone 7は7万2800円から、8は7万8800円からとそのぶん最低価格も上がっています。

ちなみに、iPhone 8/8 Plusで最も高額な部品は液晶ディスプレイや本体外装になるんだとか。たしかに両スマホは周囲の環境によって発色を変える「True Tone」ディスプレイに進化していますし、本体も美しいガラス製になりました。それだけユーザーがiPhoneに触れた時の体験を、Apple(アップル)が重視していることがうかがえますね。また、iPhone 8ではプロセッサや通信モジュールも値上がりしてるそうです。

ただし今回の試算には、iPhone 8/8 Plusの開発費、ソフトウェアの開発費、輸送などの在庫管理、それに広告料などは含まれていません。決して3万円前後でスマートフォンが製造されているわけではない点にはご注意を。

というわけで若干推定部品コストが値上がりしていたiPhone 8/8 Plusですが、やはり気になるのは最低11万2800円の「iPhone X」の部品コストですよね。一体、どれだけお金のかかったスマートフォンになるのか…こちらも報告が待たれますよ!

関連記事:iPhone Xファーストインプレッション:Future Is Born!



Image: iFixit
Source: Bloomberg via MacRumors

(塚本直樹)