以前にも似たような話はありましたが。
「iPhone 8」の分解レポートで判明した、プロセッサやメモリ、バッテリーの詳細情報。しかし、皆さんが気になるのはプレミアモデルの「iPhone X」の方ですよね? まだ製品が発売されていないため確定した情報ではないのですが、中国登録機関に登場した情報によれば、そのRAM容量は3GB、そして2716mAhという大容量バッテリーを搭載しているようです。
For those who cares about #2, Tenaa just confirmed #iPhoneX comes with 3GB of RAM, reveals 2716mAh battery... pic.twitter.com/WCtvqg6e5j
— Steve H. (@OnLeaks) 2017年9月26日
今回の情報は、著名なリークアカウントのSteve H.によって明かされました。バッテリー容量が2716mAhと聞くと、アンドロイドスマートフォンをお持ちの方は普通に思えるかもしれませんが、これはiPhoneとしてはとんでもない容量増加なんです。なにせ、ほぼ外寸が同じ「iPhone 8」は1821mAhのバッテリーしか搭載していませんからね。まだ詳細は不明ですが、以前噂されていたL型(あるいは2つ)の新バッテリーが貢献しているのかもしれません。
それ以外にも、搭載された「A11 Bionic」プロセッサの周波数が2.4GHzで、RAMの容量が3GBだという話も伝わっています。これは「iPhone 8 Plus」と同スペックで、RAM容量がiPhone 8の2GBよりも多いのはデュアルカメラによる画像処理などが関係しているのものと考えられます。
iPhoneはAndroidスマートフォンに比べて限られたRAM容量でも素晴らしい性能を発揮してきましたが、それはハードウェアからソフトウェアまでを社内で垂直統合的に開発できること、そして搭載された「Aシリーズ」プロセッサの先進的な設計が役立っています。すでに発売されたiPhone 8/8 Plusや今後発売されるiPhone Xでも、「iOS 11」との組み合わせでサクサクな体験ができることでしょう。
iPhone Xの発売日まではまだ1ヶ月以上ありますが、端末を手にできる日が待ち遠しいですね!
Image: Apple
Source: Twitter via MacRumors
(塚本直樹)