S Penにカメラ、たしかに魅力だけど。
2017年8月に発表されたGalaxy Note8(以下Note8)、発売は9月15日ですが、米Gizmodoで発売前レビューが上がっています。去年の連続発火事故の痛手を乗り越えたSamsung(サムスン)がどんなものを作り上げたのか、Sam Rutherford記者が以下お伝えします。
***
バッテリー爆発のジョークはパスして、単刀直入にいきましょう。かつてSamsungの最強フラッグシップだったファブレットが、2年の不在を経て帰ってきました。超ワイドな18.5:9のディスプレイを持つNote8は、より大きく、より魅力的で、バッテリーはかつてのどのNoteより(薄幸だったGalaxy Note 7よりも)大きくなっています。
でも2015年からは、いろんなことが変わっています。特に価格が930ドル(約10万1000円)と過去最高値であることを考えると、ふたつの疑問が浮かびます。まずNote8は2017年においても魅力があるのかということと、それは10万円もの価値があるのかということです。
その答えは一見、ノーです。Note8の6.3インチ・2960 x 1440 Super AMOLEDディスプレイは、Galaxy S8 Plusの6.2インチスクリーンより微妙に大きいくらいで(ベゼルレスのデザインははっとするほど美しいですが)、QualcommのSnapdragon 835プロセッサに64GBのストレージ、内蔵microSDカードリーダ搭載というスペックも他のフラッグシップと大体横並びです。角が若干角ばってる以外には、Note8の魅惑的なガラスとアルミのボディは大体前と同じです。ボリュームボタンの下には使う気がしないBixbyボタンまでまだ残っていて、他の使いたい機能を割り当て直すことも(相変わらず)できません。
一方、小さいながらも改善したのはRAMが4GBから6GBになったことで、パワーユーザー中心のNoteファンにはうれしいお知らせです。それでも、日々使う分には気づくほどの違いはありません(ベンチマークではNote8がGalaxy S8より若干良い結果でしたが)。だからNote8の真価が試されるのは、SamsungのシグネチャーであるスタイラスS Penと、同社初となるデュアルカメラモジュールになってきます。
僕たちは長年モバイルOSの進化を体験してきましたが、今はもういろんなUIがタッチ操作に最適なデザインになっていると思います。iOSでもAndroidでも、「タッチじゃうまくいかないからマウス持ってきて!」ってなることはもうありません。だから僕的には、「別にスタイラス使わなくてもね」という思いがあります。でもNote8を1週間使ってみた今、S Penは僕の心をつかみつつあります。端末をアンロックしなくてもメモを取れるとか、中国語をフルセンテンスで翻訳とか、できることがあまりに多いんです。でもS Penの一番楽しいところは、自前のGIFを作って遊べるってことです。それも、いろんなやり方で。

GIFの作り方のひとつは、S Penを取り出してSmart Selectを押し、画面上の動画の上に長方形をあてることです。それだけでGIFが作れるんです。Live Messagesでは、任意の背景色とか、自分が撮った写真の上に落書きをアニメーション表示させるとかができます。そう、ミーム作成マシンです! まじめな会社のえらい人とかが持ってることの多いNote8には、ナイスな機能です。とはいえ、だからGalaxy S8じゃなくてNote8を買うべき、とする理由としては物足りません。

もうひとつのポイントは、背面のデュアルカメラです。Galaxy S8と同じメインカメラが1200万画素のセカンドセンサとペアになっていて、2倍ズームが可能です。iPhone 7 Plusと同じような仕組みですが、Samsungはさらに、メイン・サブ両方を光学手ブレ補正対応にしました。カメラが被写体から遠ざかるほどぶれが気になるものなので、これはありがたいですね。でも残念ながら、これでもNote8のカメラは完璧というレベルじゃなかったようです。実際に撮影した例をこの後見ていきます。
ズームがあるとたしかに、つまらない写真でも面白くなることがあります。問題はまず、iPhone 7Plusもそうですが、どのレンズを使うのかを自分で完全にコントロールはできないことです。暗い場所なんかでは、ズームしようとして「2x」ボタンを押すと、光学ズームじゃなくデジタルズームになってしまうことがあるんです。それでは単に、クロップされた解像度の低い画像ができるだけです。
この問題はNote8だけじゃなくて、同じシチュエーションでもiPhoneがデジタルズームでNote8が光学ズームというケースもあれば、その逆もありました。そして本当にイラっとするのは、カメラアプリがデジタルズームって言ってても僕は光学ズームしたいんだ!ってときに、コントロールできないってことです。


理想的と思われる条件で撮ってみても、Note8で撮れる写真は必ずしもきれいじゃありません。たとえばヤンキースの試合で撮った上のスナップを見てみましょう。最初僕は「Note8だとここまでズームできるんだ」って感動したんですが、画像をiPhone 7 Plusのものと並べてみると、iPhoneの方がよりシャープでディテールをちゃんと捉えていました。上の画像、バッターボックスのラインやユニフォームのピンストライプに注目してみてください。


でもちょっと違うシチュエーションでは、Note8の強みが発揮されました。ニューヨークの夜景を撮ってみたんですが、別の一眼レフで撮ってみた写真もここまできれいじゃありませんでした。ズームレンズで全部撮れただけじゃなくて、iPhone 7 Plusの画像よりシャープでノイズが少なく、はるかにカラフルでした。
さらに「Live Focus」という新しいモードでは、一眼レフやミラーレスカメラでできるように被写界深度を調節できます。これによって背景をぼかしたり、全体にシャープにしたりといったことができます。それでも、Samsungのカメラに定評のある色やフォーカスは美しいままです。

S Penとカメラ以外にも細かいサプライズ、たとえばApp Pairなんてのがあります。これは1回のタッチでふたつのアプリをマルチウィンドウで立ち上げられるってもので、たとえばメールとかメッセージアプリから住所を探し出して地図アプリで確認したい、みたいなときに便利です。

バッテリーはGalaxy S8 Plusの3500mAhよりちょっと小さい3300mAhですが、テストではNote8は10時間21分持っていて、S8 Plusの10時間44分より20分ちょっと短いだけでした。Note8、これだけ条件がそろうとかなり魅力的にはなりますが、まだ確信がもてません。

Note8は、全部載せな端末であるはずです。つまり最高のテクノロジーをすべて持っているべきであり、他社が触りもしない限界を押し上げることが期待されているんです。それでもNote8のスクリーンはGalaxy S8 Plusよりちょっと大きいだけだし、見た目も大して変わりません。S PenのLive Messagesやフルセンテンス翻訳といった新機能は良いと思いますが、それは便利な小手先技を集めたに過ぎません。

デュアルカメラモジュールも去年出たiPhone 7 Plusに圧勝というわけでもなく、まして来週発表されるであろう新iPhoneと比べたらどうなるんだろうという感じです。スクリーンからスタイラスまで、最上級のパーツを集めてはいるわりに、Note8はちょっとおとなしい印象です。Note8に関して唯一突き抜けてるものがあるとしたら、それは価格だけです。
といっても、Note8を買うべきじゃない、なんてことは言いません。ただもし買うとしたら、お値段分の価値が感じられるように、本当にお得な条件で買う必要があります。今米国だとキャリアが「ひとつ買ったらもうひとつ無料」のプロモーションでNote8を2台買えるキャンペーンをしてますし、Samsung自身もプレオーダーボーナスとして、Gear 360または128GBのmicroSDカード、それにワイヤレス充電器も付けちゃうって言ってます。
でもこういう特典も何もなく、定価の930ドル(約10万1000円)で買っちゃうのはどうなのかなって感じです。たしかにNote8(特にスクリーン)はとても良いデバイスで、これによってSamsungはAndroid陣営のトップの地位を取り戻したと思います。でもここまでお値段が張るんなら、もっとがんばっても良かったんじゃないかな…と思います。

まとめ
・デュアルカメラは良くできてるし、フラッグシップ端末にはもはや必須でもあります。
・S Penは他の大きめスマホからの差別化要素ですが、新機能は主にソフトウェア的な小技集です。
・Note8はGalaxy S8 Plusに比べてそれほど大きくも、パワフルでもなく、価格の差はスタイラスとデュアルカメラにあるといえます。
・定価は930ドルなので、何らかのキャンペーンを利用してお得に入手しましょう。
スペック
・OS:Android Nougat 7.1.1
・プロセッサ: Qualcomm Snapdragon 835
・RAM:6GB
・ストレージ:64GB
・外部メモリ:microSDカードスロット
・ディスプレイ:6.3インチ 2960 x 1440 Super AMOLED
・ポート:USB-C、ヘッドフォンジャック
・認証:指紋センサ、虹彩センサ、顔スキャナ
・背面メインカメラ:F値 1.7、1200万画素、光学式手ぶれ補正
・背面セカンダリカメラ:F値 2.4、1200万画素、2倍ズーム、光学式手ぶれ補正
・前面カメラ:F値 1.7、800万画素
・バッテリー:3300 mAh
・ワイヤレス充電対応
Image: Gizmodo US
Source: Samsung
Sam Rutherford - Gizmodo US[原文]
(福田ミホ)