決定的瞬間を見逃さない! Twitterとスポーツ動画配信サービスの組み合わせが最強すぎた

  • Sponsored
  • author 奥旅男
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
決定的瞬間を見逃さない! Twitterとスポーツ動画配信サービスの組み合わせが最強すぎた
Photo: 奥旅男

「スポナビライブ」は2018年2月13日をもって全ての新規申し込み受け付けを終了し、2018年5月31日をもってサービス終了いたします。

Sponsored by スポナビライブ

スポナビライブ」があってよかった!と心底思いました。


2017年8月11日、金曜日。週末ということもあり、その日僕は、飲み会流れで友達の家に行き、夜中までくだらない話で盛り上がっていました。気がついたら午前3時半。友達も眠そうなので話を切り上げ、始発までゴロ寝しようかなと思いつつ、なにげなくTwitterを立ち上げたところ、サッカー好きの僕にとってはかなり重要な情報がツイートされていたのです。



\岡崎慎司スタメン!/
\プレミアリーグ 17/18シーズン開幕戦/
\スポナビライブでまもなく無料ライブ配信スタート/


うわーーそうだった! 今シーズンの開幕戦、今日だった!

サッカーに詳しくない方のために解説しますと、「プレミアリーグ」というのは世界最高峰の1つに数えられるイングランドのサッカーリーグ。その開幕戦に、日本人プレーヤーである岡崎慎司選手が所属する「レスター・シティ」と強豪「アーセナル」のカードが組まれていたのです。

これはアツい。アツすぎる。キックオフは午前3時45分とかなり深い時間帯ですが完全に目が覚めました。

時刻は午前3時半。ソッコーで「スポナビライブ」アプリを起動。海外サッカーをはじめスポーツの生配信に重点を置いたサブスクリプションサービスです。


Image: スポナビライブ


無事、試合開始に間に合いました。そしてこの日とてもスペシャルなことが起きたのです。


Photo: 奥旅男


前半5分。岡崎選手、渾身のヘディングが同点ゴールに!


Photo: 奥旅男


よっしゃぁ! まさか開幕戦で決めてくれるとは! これは生で見た甲斐があるというものです。

Twitterで情報をキャッチしてから「スポナビライブ」を起動し、岡崎選手のゴールシーンまで約30分。しかも友達の家で。

時間と場所を選ばずライブのスポーツ観戦を可能にしてくれた現代テクノロジーに感謝!


Image: スポナビライブ、Getty Images


ただ「プレミアリーグ」は日本時間の深夜帯に試合が行われることが多いので、眠くて起きていられないという方もいるでしょう。

でも大丈夫。ライブ配信後1週間は「見逃し」配信され、試合を丸ごとプレイバック視聴できます。

それ以降もハイライトシーンは「ビデオ」としてアーカイブ。岡崎選手のゴールシーンもコチラで見られますよ。

スポナビライブ」では「プレミアリーグ」と並ぶ世界最高峰サッカーリーグの1つ「ラ・リーガ」も視聴可能。クリスチアーノ・ロナウド、メッシといったスーパースターや、乾貴士選手や柴崎岳選手などの日本人プレーヤーも活躍するスペインのリーグです。

いや〜これから来春にかけての欧州サッカーシーズン、「スポナビライブ」にはかなりお世話になること間違いないです。


テクノロジーがスポーツ観戦のあり方を変える


SNSの登場は僕たちのライフスタイルを大きく変えましたが、中でも情報のリアルタイム性が上がったことが最も大きな要素ではないかと思います。

情報のリアルタイム性に優れるということは、実況に適しているということ。特にTwitterは最強の実況ツールです。これをスポーツ観戦に役立てない手はありません。

例えば、お気に入りのチーム名をハッシュタグ検索しておけば、試合中はおのずとそのチームの実況タイムラインと化します。


Image: 奥旅男、Getty Images


岡崎選手がゴールを決めた瞬間の「#レスター」タイムラインはこんな感じ。こういう展開が訪れたとき、それがたとえ外出先でも、移動中でも、ベッドの中でも、即観戦に移れる環境を「スポナビライブ」が実現してくれました。

ネット配信の宿命として数十秒のディレイが発生することもあるのですが「気になる展開発生→視聴」のスタイルには逆にメリットになります。間に合う可能性大ですから!

また、スポーツに特化したリアルタイム情報ツールは、さらにすごいことになっています。


170901_sponavi01
Image: プロ野球速報、Getty Images


例えば「プロ野球速報」というアプリ。1球ごとの結果がグラフィカルにリアルタイム配信されるという強力な野球情報ツールです。

移動中や作業中など、情報を時々チラ見しつつ、気になる展開が訪れたら即「スポナビライブ」を起動して試合観戦に移る、なんて使い方ができます。

打率などの詳細データも表示されるので、パソコンやテレビで「スポナビライブ」を見ながら、スマホの「プロ野球速報」でデータをチェックする、というのもテクノロジーを生かした今時なスポーツ観戦のカタチですよね。


170901_sponavi02
Image: スポナビライブ、Getty Images


スポーツ観戦をより楽しくするテクノロジーは「スポナビライブ」にも備わっています。それが「タイムライン」機能。プロ野球のレギュラーシーズンのみで使える機能ですが、上の画像のように「速報」タブの下に試合の展開がテキスト表示され、見たい場面をタップすると、その場面にジャンプして再生してくれるというスグレモノ。見逃した場面を振り返ったり、試合終了後に全体をザッピングするのに超便利ですよ。


話題のスポーツが見放題。無料コンテンツも豊富!


170830_sponavi10
Image: スポナビライブ


プレミアリーグ、ラ・リーガ、プロ野球以外にもテニスやバスケ、大相撲など、スポーツを幅広く網羅した「スポナビライブ」。

スマホ、タブレット、パソコン、テレビで楽しめて、無料コンテンツも豊富なので、まずはチェックしてみてください。

すべてのコンテンツ視聴、フルHD再生など会員ならではのメリットを享受したい方はお申し込みを。Yahoo!プレミアム会員、ワイモバイルユーザー、ソフトバンクユーザーなら割引が得られて月額980円。しかも初回最大1カ月無料。これですべてのコンテンツが見放題です。

テクノロジーの進化でますます楽しく、即時性豊かになったスポーツ観戦。アツいタイミングを逃さないためにも、ぜひ「スポナビライブ」のスタンバイを!

アンケートにご協力おねがいします

SurveyMonkeyでアンケートを作成しましょう


Photo: 奥旅男
Image: スポナビライブ、Getty Images
Source: スポナビライブ

(奥旅男)



スポーツ観戦の新しい楽しみ方を様々な角度から紹介する「EVERY WHERESPORTS」はこちら