小型ドローンを撃ち落とすスティンガーミサイル。お値段一発、約400万円

  • 17,228

  • author 中川真知子
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
小型ドローンを撃ち落とすスティンガーミサイル。お値段一発、約400万円

先日、一般人のドローンが英最新母艦クイーン・エリザベスのデッキに着陸した事件が発生し、全世界に小型無人飛行機の脅威を知らしめました。

このデッキ着陸事件が起こる前から、世界中でドローン対策が講じられており、遊撃ドローン電波照射器といったものが開発されたり、迷惑ドローンを捕獲するようにワシを訓練したりしています。

それでも足りない場合は、スティンガーミサイルの出番です。「でもあなた、お高いんでしょう?」なんて声が聞こえてきそうですね。

ええ、もちろん高いですよ。なにせお値段一発3万8000ドル(約400万円)ですからーー。

今年4月、米フロリダのEglin Air Force Baseにて陸軍州兵が、Raytheonのスティンガーミサイルを目的物から一定の範囲内にはいれば起爆するように改造し、無人小型飛行機を二機撃ち落とす実験をしました。

こちらがその時の映像です。

動画はRaytheonより。

シュポン! プシューーー…チュドーーーン!

このミサイルは、肩に担ぐ携行ランチャーまたは攻撃ヘリから発射可能で、射程距離は5マイル(約8km)。電子ガイドコントロールシステムを使って飛行する目標物を撃ち落とすことができます。

ちなみに、Raytheonはスティンガーミサイルが小型ドローンへの合理的な解決策だと考えているんだとか。確かに実用されているミサイルの中で最も命中率が高いと言われているスティンガーミサイルの効果は疑いようもありませんし、合理的ではあるんでしょう。

でも、幾らなんでも3万8000ドルは高すぎ

ドローンなんて300ドル(約3万2000円)くらいで買えちゃうのに、それを撃ち落とすためにこの値段では割に合いません。それに、ドローンは低いところを飛んでいることが多いのに、そこでミサイルを爆発させていいのかという疑問も残りますよね。

ああ、でも今年3月に報告されたパトリオット・ミサイルによるドローン撃ち落とし340万ドル(約3億8000万円)だったので、それと比べれば格段に安いのかも…。いやいや、そんなことないですね、だってそこそこの新車が買えちゃうくらいの値段なんですから。モンスター級価格と比べたことで、あやうく金銭感覚がおかしくなるところでした。

Reference: Raytheon

Andrew Liszewski-Gizmodo US[原文]

中川真知子