臨場感、3倍増し。
2017年9月21日(木)〜24日(日)のあいだ、幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2017。視覚やフィジカルをあっと言わせるコンテンツがひしめくなか、VRエリアに居を構えるVAQSO(バクソー)のブースでは、VR映像と連動して匂いを出すデバイス「VAQSO VR」が出展されていました。
嗅覚+VRの存在は聞いたことがありましたが、実際のところどんな感じなんでしょう。ブースでは女の子と至近距離でのキャッキャウフフが味わえる『透明少女』、STG系VR『Sairento』、ラーメン料理ゲーム『カウンターファイト』といった多ジャンルのVRコンテンツが用意されており、それぞれプレイすると対応した匂いが感じられるようになっていました。
というわけで早速『透明少女』をプレイさせてもらいました。
はい、マジで女の子の匂いがしました。こう、ふぁああっと香るフレグランス的なサムシングが。それも常に匂いがしているわけではなく、VR内で女の子たちが自分の顔に近づいてきた時だけふぁあっと匂ってくるんです。ちょ、オマエ近いって……という気持ちにならないわけがない。こんなの照れないわけがない。


仕組みとしてはVRヘッドセットの下部分に香りを出すデバイスが取り付けられていて、これがVRコンテンツと連動して匂いを出しています。噴出口が3つあるので醸し出せる匂いは3種類ですが、中のカートリッジを入れ替えれば色んな匂いが出せるとのこと。なのでラーメン系のVRコンテンツではラーメンの匂いが、戦争系のコンテンツでは火薬の匂いが出るようになっています。
体験前は「女の子の匂いとは何ぞや」という気持ちもありましたが、映像と匂いが連動するというのは今までにない体験でした。臨場感が増すというか、映像の説得力が強化されるというか。なるほど、こういう角度からも体験をアップデートできるんですねぇ。
TGS2017で出展しているのは製品前段階のもので、2018年に発売を予定している製品版では、噴出口が5つになる予定とのこと。香りとともに味わうVR、わりと新境地ですよ。
Photo: K.Yoshioka(ギズモード・ジャパン)
Source: VAQSO VR
(ヤマダユウス型)