Alexaで操作して、室内をパトロールするドローン「Aire」が資金募集中

  • author 岡本玄介
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Alexaで操作して、室内をパトロールするドローン「Aire」が資金募集中
Image: Kickstarter

ドローン界のドーベルマン。

屋内用なら手のひらサイズのオモチャみたいなのもありますが、ドローンといえば大体が屋外で大空を飛んで写真や動画を撮るという認識ですよね。

ですが、現在Kickstarterで出資金募集中の「Aire(エアー)」はそれらの中間みたいな存在で、家の中を自由に飛ぶ黒いバケツみたいなドローンなのです。

Aireは音声アシスタントのAlexaで操り、家中をパトロールして家主のスマートフォンに360度のライブ映像を届けます(EchoなどAlexaデバイスが別途必要)。屋外に居るときでもアプリから操作できるので、本当の意味でパトロールしてくれるわけです。

内蔵マイクとアラームが鳴るスピーカー、4Kステレオ・カメラと3D深度カメラを駆使して安全を確認。ソナー・センサーも備わっており、障害物にぶつかることもありません。飛行時間は最低8分、充電時間は30分だそうなので、使い方はそれなりに限られそう。とはいえ「Watchdog Mode(番犬モード)」なら、ドックに着陸して電源に繋がっている状態で見張っていてくれるので安心です。

ほかにも、搭載したNvidia Tegra X1プロセッサが感知したデータを高速処理するので、「写真をSNSに投稿」などの基本的なIFTTTコマンドに対応してくれます。Amazon Echoを経由して、Alexaに「Aireに写真を撮らせ、Facebookに投稿して」なーんてコマンドもお手の物。

また主人が「ここから撮影して」と浮遊中のAireを掴んで位置を決めれば、そこでホバリングしてくれます。防犯に限らず、家族の自然な写真や動画を撮影する、定点カメラみたいな使い方でもOKなのです。

171005_alexa_aire_drone_2
Image: Kickstarter

慣れるまでは未確認飛行物体が家屋を浮遊する、シュール極まりない家になること必至です。ですが慣れたら、さらには撮影以外の機能が追加されたら、Aireは空飛ぶR2-D2みたいな相棒になれるかもしれませんね。

ちなみに飛行中は、掃除機かヘアドライヤーのような音がするそうです。欠点というほどの欠点ではありませんが、出資希望の場合、そこは知っておいたほうが良さそうです。

公開時点では、約50%オフの749ドル(約8万3500円)をKickstarterで出資することで、ひとつ購入できます。セールは限定50個なので急ぎましょう!



Image: Kickstarter
Source: Kickstarter via The Verge

岡本玄介