【追記あり】飛行機の預け入れ手荷物にノートPCを含む一部の電子機器が入れられなくなるかも…

  • 10,765

  • author 湯木進悟
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
【追記あり】飛行機の預け入れ手荷物にノートPCを含む一部の電子機器が入れられなくなるかも…
Image: Spencer Platt/Getty Images

空の旅がちょっと不便に…?

このほど米連邦航空局(Federal Aviation Administration)は、国際線の預け入れ手荷物に、スマートフォンよりも大きなサイズの、リチウムイオンバッテリーを装備した電子機器を入れられないようにする提言を検討。国際連合(United Nations)のInternational Civil Aviation Organizationで検討を進め、各国の賛同を得る方針が明示されています。

すでに米連邦航空局は、新たな規制の根拠となる調査報告書を公表。スーツケース内部に、バッテリーがフル充電されたノートPCをセットし、リチウムイオンバッテリーの近くに熱源を配置するという実験を複数回行なったとのことです。大抵の実験では、熱を帯びてリチウムイオンバッテリーから発火しても、大事にはいたらず、飛行機内に備わる消火システムで火を消し止めることができたものの、一部のケースで爆発事故に発展! スーツケースの中に、エアロゾルスプレーやドライシャンプーが同梱されていた場合、飛行機の運航に支障をきたすほどの発火事故につながる危険性が指摘されていますよ。

Chicago Tribuneの報道によると、こうしたノートPCなどのリチウムイオンバッテリーから発火したとみられる航空火災で、2006年以降に少なくとも4人が死亡。いずれも貨物便だったため、多数の乗客が巻き込まれる大惨事にはいたらなかったものの、現在のまま、自由に預け入れ手荷物にノートPCを入れられる状況が続くならば、危険を避けられないとの判断から、今回の提言がなされたとのことですね。

すでにこれまでにも、中東諸国から米国内へ飛行する一部の便で、テロリストによる悪用の危険性があるとして、機内へのノートPCの持ち込みが制限されたことはありました。

なお、今回の実験結果から、ノートPCを預け入れ手荷物に入れる場合は、組み合わせると爆発事故に発展する可能性があるエアロゾル系のシャンプーやスプレー缶は入れられないようにするという折衷案もなきにしもあらずですが、あくまでも米連邦航空局はPCを入れるのを禁止したいようです。

ノートPCって結講重いから、あまり機内持ち込み手荷物に入れたくないんですよね。飛行機で持ち運べなくなるわけではありませんが…うーむ。

[2017年10月24日13:53 修正]当初、「機内持ち込み手荷物」としていた部分は誤りで、正しくは「預け入れ手荷物」です。これに合わせて記事を修正いたしました。内容に誤りがありましたこと、お詫び申し上げます。

Image: Getty Images
Source: Chicago Tribune

Matt Novak - Gizmodo US[原文
(湯木進悟)