筆者の住むマレーシアではなにげにウルトラマンが人気です。トイザらスに行けばウルトラマンのソフビ人形がずらり、怪しげなおもちゃ屋さんではパチモンのウルトラマングッズが所狭しと並べられています。
去年はゲンティンハイランドという避暑地で本格的なウルトラマンショーが開催されて大盛況でしたし、サンドアートコーナーでもプロパン製作コーナーでも、ウルトラマンのモチーフは人気です。
そんなマレーシアですが、なんと円谷公式ウルトラヒーローズ オフィシャルショップ アーンド レストランがオープン!
グランドオープン前に足を運んで取材させてもらってきたので紹介しますね。

期間限定のポップアップレストランとかではなく、ちゃんとした店舗。入り口横のショップでは公式グッズとこのショップの限定グッズが手に入ります。



店内はこんな感じ。

2箇所にモニターが設置されていて、ウルトラマンがヘビロテ上映されてました。またBGMはテーマソングですが、筆者に馴染み深い「むねーにーつけーてるー」ではありませんでした。
メニューに書かれたショップの設定が大変興味深い。

マレーシアは多国籍文化が交差する美しい国です。しかし、秩序を守り、平和に暮らしているマレーシア人に魔の手が伸びる! なんと、気候変動が原因で住む場を失ったモンスターやエイリアンが地球に向かってきているのです。もちろんマレーシアも例外ではありません。
でも大丈夫! ウルトラヒーローがマレーシア人とともに立ち上がってくれるのですから!!
(メニューより一部抜粋 超意訳)
気候変動の影響がこんなところにも…。時代の流れを感じるなぁ。

キッチンにつながる廊下の壁はウルトラマンモチーフ。

ここはVIPルーム。予約すればパーティーなどのプライベートファンクションに利用できるそうです。このレストランの面白いところは、2,000リンギ(約5万円)以上フードをオーダーすることが事前にわかっていれば、プライベートウルトラマンショーをやってくれるところ。
メニューの価格をざっと見る限り、大人子供あわせて60人規模のパーティーを開くならギリギリ2,000リンギいくかな、という感じでしょうか。ショーはプロのパフォーマーを呼ばないといけないそうなので、大人数でいって最終的に合計金額が2,000リンギを超えたからといって急遽ショーをしてくれるわけではないとのこと。



レストランではキャラクターの焼印入りバーガーや、キャラ弁を意識したプレートといったものが提供されます。


コーヒーは、フレーバーコーヒーのみがヒーローを型どったココアパウダーつき。試しにウルトラマンギンガのブルースカイフレーバーを頼んでみましたが、なぜか描かれていたのはウルトラマンメビウスでした。(まあ、まだ本格的にオープンする前だしね…)
ちなみに、味は説明のしようがありません。スタッフに聞いたら「苦いです」と言われたのですが、飲んだらとっても甘くて苦味は一切感じられませんでした。ブルースカイという名前からかき氷のブルーハワイを連想しましたが、それとも少し違ったような…。なんにせよ、よくわかりませんでした。

店員さんたちは隊員のコスチュームをしていて可愛らしい。写真を撮らせて欲しいといったら、はにかんだ笑顔でポーズとってくれました。ちなみに、筆者はこの個性的なマスクがお気に入り。プラスチックでできているので洗って再利用するんですって。
今回は謎味のフレーバーコーヒーだけでしたが、次はインスタ映えなバルタン星人バーガーに挑戦してみようかなと思います。
場所はここ。
詳細やショーの様子は公式Facebookで確認できます。
取材/Image: 中川真知子
Source: Facebook
(中川真知子)