僕が初めて買ったラジカセはサンヨー製でした。
80年代、音楽を聞くと言えばレコードでした。街には貸しレコード屋がたくさんありました。友&愛とかね。
で、借りたレコードはどうするかというと、カセットテープに録音するわけです。LPならだいたい46分テープや54分テープに収まります。
また、ラジオのエアチェックなんていうのもよくやってましたね。ラジオで流れる曲をカセットテープに録音。当時はFMラジオの雑誌がいっぱいありました。FMステーション、FMレコパル、FMファン。そこには番組表が載っているんですが、番組内でかかる曲も載っています。DJの方は曲のイントロやアウトロの部分ではしゃべりません。エアチェックする人のことを考えてくれていたんです。
いい時代でした(遠い目)。
そんなことを思い出させてくれるラジカセ。21世紀に復活です! サンスイブランドから発売されている「SCR-B2」。見た目はもろ80年代のステレオラジカセです。
ただし、中身は21世紀。SDカードやUSBメモリに保存されたMP3の再生はもちろん、Bluetooth接続による音楽再生にも対応しています。カセットテープの再生、ラジオの受信も可能です。
そして、MP3の音源をカセットテープに録音することができます。もう一度言います。MP3の音源をカセットテープに録音することができます。
ただしカセットテープ音源のMP3化はできない模様。なんというアナログ回帰。潔い!
お値段、Amazon(アマゾン)で9,600円となっております。
Image: © 2012-2015 DOSHISHA-SANSUI All Rights Reserved. via ドウシシャ
Source: ドウシシャ
(三浦一紀)