iOS 11ってクソだなって話

  • 9,832

  • author そうこ
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iOS 11ってクソだなって話


あらやだ。私が言ったんじゃないわよ。米GizmodoのEstes記者が言ったのよ、「まじイラつく」って。何をもってダメだって言っているのか、彼の言い分をみてみましょう(英語の「I」打てない問題には、クソだなって私も思ったけどね)。




正直なところ、僕が初めに言ったわけじゃないし、最後でもないと思う。僕の前にも、後にも多くの人が言っていると思う。iOS 11ダメじゃねーかって。新OSのせいで、僕のiPhoneはバグに侵されまくった屍状態。これでタイピングするのは、死にたくなるほどイライラする。

まずデザインに不満。iOS 11がリリースされた9月、GizmodoのJesus DiazがFast CompanyでiOS 11について記事を書いた。タイトルは「iOS 11は最悪」。記事の内容はタイトルそのまま。Gizmodo時代から彼が言っているように、テキスト表示の並びは歪んでるし、UIの使い方はイマイチだし、Apple(アップル)はディティールに注力しなくなっているしというもの。Diazの言っていることは間違っていない。

ただ僕のiOS 11への不満は、Diazのとは少し違う。AppleがiOS 11を世に送り出して2カ月、なのにまだバグがありまくる。完璧なソフトウェアを作る会社という評判を持つ会社が作ったものとは思えない。こうなると、不完全な会社に完璧をもとめた自分が悪いという気がしてくる。iOS 11がリリース&インストールしたその日から始まったバグ祭。その後2カ月で複数のアップデートがはいったものの、メジャーなバグが全部なおったかといえばそうでもない。

iOS 11で僕が体験したバグで最もイライラ&よく遭遇したのはメッセージアプリ関連。メールをもらって返信しようとすると、今もらったメールが読めない。なぜなら、キーボードがメールを隠してしまうから。スクロールしようにも、キーボードの後ろでは画面最下部にいるという認識なのでスクロールできず。メールを読みながら返信をタイプできない。さらに、小さい返信ボックスがでたりでなかったりと挙動が気まぐれ。

1122ios1101

キーボードを使うときは、裏ではなくて上に最新のメールが表示されて然るべき。メール読みながら返信書いて然るべき。これができないとはどういうことか。このバグには、ほぼ毎日イライラさせられた。

僕はデベロッパーではないので詳細はわからないけれど、このバグの原因は、自身の経験からロックスクリーンにあるとみた。バグが起きるときは、ロック画面に表示された通知から返信しようとしたときが多かったからだ。その他にも、アンロックせずに返信しようとすると起きるバグに、メッセの相手がタイピング時にでるアニメーションがある。相手が何か書いてる途中ですよーという意味の3つのドットのアニメーション。あれが、メッセージを受け取ったにもかかわらず表示され続けている。

1122ios1102

メッセージアプリは僕がよく使うアプリの1つなので、特に目についたのかもしれない。それにしても、iOS 11でのメッセージアプリはバグが多すぎる。そもそも「I」をタイプしようとすると、オートコレクトでバグった文字になるってどういうことか!

メッセージアプリ以外にも、もちろんバグがあった。つい最近のアップデートがはいるまで、僕のiPhoneスクリーンはたびたび反応しなくなっていた。タッチスクリーンのくせに、触って反応しないとなるとどうにもならない。電話アプリにもバグが。ボイスメールには定期的にしかアクセスできない。電話の相手の声がモンスターみたいになる。キャリア側の問題もあるのかもしれない。それでも、完璧なソフトを作ってきた会社にしては、怠慢と思ってしまうバグばかり。

何も、Appleのミスを余すとこなくすべて並べてやると思っているわけではない。バグやデザインのへの指摘を全部並べたって退屈で愚痴っぽくなるだけ。1つずつアップデートで改善はされているものの、2カ月たってもまだバグがある、そう言えば十分だろう。iOS 11のバグが原因で、Androidに乗り換えようとは思わない。ただ、高価な、オーバープライスなApple端末を見て、ため息をつきたくはなる。

バグはゼロであるべきとは言わない。ある程度バグが発生してしまうのは、許容範囲。複雑なテクノロジーゆえに、シワがよるところもあるのだろう。今思えば、iPhone 4の頃はよかった。現代と比べるとスマートフォンができることは限られていたけれど、それでもAppleにスキ・ミスはなかった。いやもっと言えば、バグうんぬんよりも、コンピューターとの暮らしへの期待が、今日までいかに劇的に変化してきたかということなのだろう。何にもうまいこといかなかったWinows 95から、個人的に欠点がないと感じた黄金期iPhone 4、そして今iOS 11で世界の終わりを感じている自分。

もしかしたら、今回のバグ祭はSiriの反乱なのか? 人工知能の台頭で、知らない間に世界は本当に終わりに向かっているのか? いや、僕が細かいことを気にする口うるさいやつなのか? それとも、Appleに完璧を求める時代は終わったのだろうか。



Image: Adam Clark Estes / Gizmodo US
Adam Clark Estes - Gizmodo US[原文

(そうこ)