「Apple Payで」
と支払うために、こちらもカードを追加しておきましょう。
こちらの記事でSuicaの移行手順を紹介しましたが、引き続きApple Payに登録しているクレジットカードの移行方法です。こちらも素晴らしく簡単です。そもそも「移行」という概念がないようで、新しいiPhoneにカードを追加すればOKなんです。

「Wallet」アプリを起動したら「続ける」をタップ。「クレジット/プリペイドカード」を選択します。

スキャン画面が表示されるので、カードの表面をカメラにかざします。カードの名前、番号が自動的に読み込まれるので、「次へ」をタップ。

カード情報がWalletに追加され、クレジットカード情報、クレジットカードに関連づけられている「iD」や「QUICPay」などの情報が取りこまれます。「完了」をタップしてしばらく待つと、カードがアクティベーションされて利用できますよ。
以上で新しいiPhoneへのカード登録は完了。古い端末に登録されているカードは使わないなら「Wallet」アプリからカードを選んで「i」ボタンから削除しちゃいましょう。
(2017年11月4日 11時46分 編集部追記:旧iPhoneで「Wallet」アプリがiCloudに同期されており新iPhoneで同じiCloudアカウントにログインしている場合は、旧iPhoneで登録されたクレジットカードが自動的に新iPhoneの「Wallet」アプリに表示され、セキュリティコードの入力だけで新iPhoneにクレジットカードを設定できます。