ドーン!
マンガをテーマにしたデジタルアートの展示が11月25日と26日、東京・銀座で行なわれます。作品名は『マンガ マッピン! Vol.00 onomatopée(オノマトペ)』。この作品は、『FLOWERS』や『TOKYO ART CITY』でおなじみのNAKED(ネイキッド)が手がけました。
この度、ギズモードは先行してマンガ マッピン!を見てきましたので、レポートします。

この作品は、日本特有のマンガ表現である擬音=オノマトペを、音と映像でリアル空間に再現するデジタルアート。会場にいる人の声や行動が、マンガタッチの文字に変換されて壁面と床に投影されます。
手を鳴らすと近くの壁で「パンッ」とマッピングされる仕組みは、複数のマイクを使って音源の位置を計算しています。また反応するのは声や物音だけでなく、足の動きもセンサーで識別して「カッカッ」という足音をマッピングします。音がないときの「シーン」というオノマトペは、音がないのに音があるマンガ独特の表現がリアル空間にうまく落とし込まれています。

制作にはNAKED、CORK(コルク)、エイベックス・エンタテインメントの3社が協力しており、音楽プロデューサーのSam is Ohm(サム イズ オーム)さんがオノマトペのサウンドを手がけ、NAKED代表の村松亮太郎さんが制作を指揮。
今回のマンガ マッピン!で体験できるオノマトペは「ガヤガヤ、シーン、パンッ、カッカッ、ドーン」の5つで、展示されるのはこちらの1作品となりますが、「Vol.00」から読み取れるように、今後もマンガをテーマにした作品がシリーズで発表される予定です。
当初は『TOKYO ART CITY』で、今回のマンガをテーマにした作品を発表する計画もあったそうですが、結果、シリーズという形で今回のマンガ マッピン! プロジェクトとして立ち上げることになったそう。詳しい裏話はこちらのインタビューをご覧ください。
自分の動きがオノマトペで表示される体験は、最初は気恥ずかしいところもありますが、気がつけば楽しくなる独特な感覚。そして、これからオノマトペのバリエーションが増えてくれば、マンガ表現というコンセプトの上で、エンターテインメント性の高いインタラクティブアートになってくると感じました。今作はシリーズものですので、今後の展開にも大いに期待です。
入場料:無料
会期:2017年11月25日(土)、26日(日)
時間:25日 11:00~21:00/26日 11:00~18:00(最終日最終入場 17:30まで)
会場:Basement GINZA/東京都中央区銀座4丁目3-5 Ploom Shop 銀座店 B1F
※会場は、満20歳以上の方のみ入場可能です。