ジャンプ! ヒャッハー!
スポーツカー、スーパーカーを体験できる野外イベント「SHIBUYA SPORTS CAR FES 2017」が、代々木公園けやき並木で11月24日〜25日の2日間開催されています。
シミュレーターとVRヘッドマウントディスプレイをリンクさせた、実車のようにリアルなラジコンカーレース体験や、実物大ミニ四駆の展示、ウン千万〜億するクルマがずらりと並ぶイベントということで早速いってきましたよ。
VRヘッドマウントディスプレイでリアルなラリー体験!

まず試したのは一般人でも世界ラリーを楽しめるGravity Rally。1/10ラジコンに、ヘッドマウントディスプレイとドライビングシミュレータを組み合わせたもので、ハンドルとアクセル、ブレーキ、バックを駆使して、アップダウンのあるコースをGを感じながら走れるんです。
ヘッドマウントディスプレイには、ラジコンカーの運転席からの景色が映し出されています。それはまるでカラダが小さくなってリアルにラジコンカーを運転しているみたい。車体の傾きにあわせて座席が動いたり、壁にぶつかったときに揺れも伝わってきたりと、運転以外もかなりの本格仕様。めっちゃ楽しかった…。

車載カメラの映像をヘッドマウントディスプレイに伝送、頭の向きに応じて画角が変わり、車載されたGセンサーの情報からドライビングシミュレータの角度を調整、ハンドルやペダル操作は変換してラジコンの送信機に入力して実現しています。だからかなり自然に操れましたよ、ハイテク万歳。
3輪、6輪のラジコンカー体験も!
Gravity Rallyで使われているラジコンはタミヤ製。そのタミヤのブースでは3輪と6輪のラジコンを実際に体験ができます。え、4輪じゃないの?

3輪のダンシングライダーはコミカルな動きで子供達に大人気、こけても復帰できますよ。

6輪のコングヘッド6x6はビッグサイズでどんな悪路も走っている迫力のパワーが魅力。それでもラジコンじゃ物足りない、実車がいいよという人にはジャーン。

1/1スケール実物大ミニ四駆エアロアバンテの展示も。サイズ感はド迫力、横にある電池までも実物大・・・ではなく32倍サイズで再現されてます。
トヨタのあの限定車にも乗り込める!
いやいや、そうじゃなくてほら、普通の車はないの? ありますあります。レースカーTS050 HYBRIDやニュルブルクリンク24時間レース参戦車両86、GR SPORT PRIUS PHVや、GR SPORT HARRIER、当時の開発車両を発掘・フルレストアしてピカピカに蘇ったトヨタ・スポーツ800 GR CONCEPTなども見られますよ。

ヴィッツを一般公道向けにハイチューンしたGRMNは展示だけではなく実際に乗り込んで記念撮影もできますよ。こちらはなんと1.8Lエンジンにスーパーチャージャーを装着、ヨーロッパでのみ発売されている軽量な3ドアボディに組み合わせ、ニュルブルクリンクで鍛え上げたスポーツカー。台数限定での発売が予定されており、気になるかたは是非チェックを。

走る億ションが圧巻のずらり!
GRMNもいいけど、ほらもっとこう、スポーツカーってのはもっと車高が低くて平べったいじゃないですか、という方にはCARGUYのスーパーカー軍団がおもてなし。

なかなか見られない、世界のスーパーカーが勢ぞろい。フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェはもちろん、マクラーレン、アストンマーチン、そしてスーパーカーのレースカーまでも。いやいくらするんだろうなあ、走る億ションといってもいいかも。
そんなスーパーカーに触れ合う機会もあるんです。なんとスーパーカーの同乗試乗があり、ラッキーな方は渋谷の街をスーパーカーに乗ってドライブできますよ。

そしてレースカーではタイヤ交換体験も。この季節、スタッドレスタイヤに交換する人も多いですけど、ここで交換体験できるのはレース用ホイール。大きさの割に意外と軽いのが体験できました!
スポーツカー、スーパーカー、レースカーを見ても楽しい、体験しても楽しいSHIBUYA SPORTS CAR FES 2017は本日11月24日(金)と25日(土)の2日間開催、場所は代々木公園けやき並木です。ちょうど紅葉の季節なのでお散歩がてらいってみるといいですよ。
Photo: 木原基行
Source: SHIBUYA SPORTS CAR FES 2017 | TOYOTA GAZOO Racing
(野間恒毅)