マジでいいデジカメなんですけどiPhone X。
カメラ周りの性能がすんごいです、iPhone Xってば。まだ暗い場所での撮影品質はチェックできていませんが、スナップはコイツでいい気がしてきました。望遠側のレンズの手ぶれ補正もかなり強力です。
もしiPhone Xを日常使いのデジカメとするとしてもう1台。ほかのデジカメを持ち歩くとしたらなにがいいのでしょうか。
大型センサーの単焦点コンデジは...いらないかも
過去にリコーGR(APS-Cサイズの単焦点コンデジ)を「一生モノになるかも」といったことがありますが、うーん。個人的にお気に入りでいまなおセンサーユニット丸ごと交換しながらも使い続けているんですけど、広角〜標準域に関してはiPhone Xでカバーできそう。
大型センサー搭載機ならではの背景ボカシも、ポートレートモードでいいと思えてきました。iPhone 8 Plusよりグッと近寄っても、ポートレートモードぼけが出しやすくなったんですよ。インスタ映えな飯テロ画像製造機にピッタリ。いままでに使ってきた愛機は別として。
新たに購入するとしたら...個人的にはいらないかな。X100Fは別として。あれは趣味のマシンなので。
大型センサーのズームコンデジは、望遠側が強ければアリ
というかあると嬉しい。iPhone Xに限らず、スマートフォンでは撮影できない領域じゃないですか。
強力な手ぶれ補正と、フルサイズ換算300mm以上の光学望遠系があるモデル。ファインダーがあるとなおよし。コンデジ級ではなくネオ一眼級となりますがPowerShot G3 X+EVF、LUMIX DMC-FZH1、DSC-RX10M3とDSC-RX10M4とか。
超広角カメラとしてのアクションカムはアリ
#goproのある生活というハッシュタグが流行るほど、GoProは超広角デジカメとして流行っています。そして超広角の領域もスマートフォンは苦手。
握れるほどのコンパクトサイズだし、このカテゴリのモデルもありですね。おすすめはGoPro HERO6 BlackとFDR-X3000。コイツらの手ぶれ補正、強力ですよ。
一眼レフとミラーレスはコンパクトなモデルがいいかも
元気な人なら、フルサイズ一眼レフと何本かのレンズを常時持ち歩いても苦にならないでしょう。アントニオ猪木もいっているじゃないですか。元気があればなんでもできる、と。
でもおすすめするとなると、ダウンサイジングされたプロダクトがいいかなー。チルトorバリアングル液晶を持つマイクロフォーサーズかAPS-Cのミラーレスが鉄板。一眼レフもちっちゃなヤツ。EOS Kiss X9、D5600、α6500、X-E3、DC-GH5、E-M10 Mark III、PENTAX KPとかいいですよね。
Photo: 武者良太
(武者良太)