回転の力を信じろッ! 回転こそ僕らの充電を快適にする!
と、やはり世界は回転によって幸せになっている気がします。たとえば、USBアダプタをコンセントに刺すと隣接する差込口を塞いじゃうよ問題、通称UST(USB・ソケット・使えないじゃん)問題。
復数ポート対応のUSBアダプタが出始めたころから問題視されていましたけど、今日まで「これだ!」といった解決法はなく、数々のコンセントがその仕事を封印されてきました。解決するためにはわざわざ延長コードを導入している家庭も少なくありません。
しかし2017年に、やっとベストな解決策が提案されることになったのです。

そうだ、回そう。
コンパクトなUSB充電器+ACタップが一体型になった「700-TAP031シリーズ」です。AC底部にはUSB差込口が2ポート装着されていて、スマホやタブレットの充電をしつつもコンセントの差込口も減らさず使えます。しかも下部や上部のコンセント差込口を邪魔しないように、好きな位置に回せる…と、もう発想が天才すぎる。
自宅での充電ポート不足に、出張時にスマホとラップトップの同時充電に、絶対便利なやつじゃないこれ?
(小暮ひさのり)