ライフハッカー[日本版]からの転載
ジェームズ・ボンド気分を味わえる超多機能高スペックなブレスレットを発見してしまいました。
その名も「TREAD」。コンセプトは「Always On & Be Prepared.(装着して備えよ)」です。

写真を見て「ちょっとゴツめのブレスレットにしか見えない」と思った方もいるかと思いますが、そのスペックを見たら驚くのではないでしょうか。
【スペック一覧】
・マイナスドライバー 3種 (3/32”, 1/8”, 3/16")
・プラスドライバー 1種 (#1-2)
・六角ドライバー 4種 (3mm, 4mm, 5mm, 6mm)
・スクエアドライバー 3種 (#1, #2, #3)
・トルクスドライバー 4種 (#20, #25, #27, #30)
・ポジドライバー 2種 (#1, #2)
・カッティングフック
・SIMカード ピック
・窓ガラス割り (タングステンカーバイド製)
・栓抜き
・1/4” ソケットアダプター
・ボックスレンチ 7種 (6mm, 7mm, 8mm, 9mm, 10mm, 11mm, 12mm)
計29機能を搭載。
それをいつでも身につけられるなんて、安心感がありますよね。マイナス、プラス、六角ドライバーに栓抜き、ガジェット好きには欠かせないSIMカード・ピック、窓ガラス割りまで。なんでもないステンレススチールの輪っかに、こんなたくさんの機能が。
例えば、瓶ビールを飲むとき、SIMカードを入れ替えるとき、緩んだネジを締めるとき。わざわざ道具を取りに行くことなく、さっとこのTREADを腕から外せばその場で処理できてしまうんです。
普段のちょっとした時に備えるだけではなく、アウトドアでも活躍してくれるアイテムと言えます。
まさにウェアラブルの道具箱といっても過言ではないのでしょうか。

とはいっても、この多機能なブレスレットをどう使うのか、ちょっと想像がつかないかもしれません。そこで、実際に使用している動画をチェックしてみましょう。
使いたいパーツ部分でブレスレットを折り畳むと、全体が持ち手となる斬新なデザイン。パーツは簡単に分解でき、自分の腕のサイズにあわせることができます。
1点気をつけなくてはいけない点としては、日本の空港では機内持ち込みではなくスーツケースに入れて預けなければならないということでしょうか。
カラーはブラックとシルバーの2色展開。簡単に持ち歩ける道具箱を手に入れてみませんか。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページよりご確認ください。
Image: Amazon (1, 2), レザーマンツール
Source:Amazon (1, 2), レザーマンツール, YouTube
(メディアジーンコマースチーム)