本来の目的で使いましょう。
いつの間にかビジネスの場になった、SNSサービスのフォロワー数やいいね!の数。そんな不自然な現状に手が入ります。Facebook(フェイスブック)は今週から、いいね!やコメント、タグ付け、シェアを募るような投稿を格下げすると発表しています。
Facebookでは、いいねやコメント、タグ付け、シェアが多い投稿がニュースフィードに表示されやすくなります。しかし一部の投稿者や企業はこのシステムを悪用して、自分の投稿を目立たせるためにユーザーに「餌」を用意して、ユーザーにいいね!やシェアを推奨しているのです。これは一般のユーザーにとって、邪魔でしかありません。
そしてFacebookはマシンラーニングを利用して、通常の投稿と餌付き投稿の区別を行なうシステムを開発。また繰り返し問題のある投稿をするページは今後数週間でさらに強力な格下げが予定されており、企業に対して準備するように促しています。一方、チャリティーや旅行のアドバイスを募るような、問題のない投稿はこのルールから除外されるそうです。
最近はうるさい友達を30日間シャットアウトするスヌーズボタンを導入するなど、使い勝手の向上を図るFacebook。これはどのSNSサービスにもいえることですが、サービス開始時のスッキリした使い心地が復活するといいですね。