2018年の新型iPhoneはApple独自の電力管理チップが搭載される?

  • author 塚本直樹
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
2018年の新型iPhoneはApple独自の電力管理チップが搭載される?

独自開発が大好きなアップルです。

2017年にはImaginationとの契約の終了を発表し、GPUの独自開発に踏み切ったApple(アップル)。それが原因なのか、Imaginationは身売りすることになるのですが…。それはおいておいて、Appleはさらに2018年モデルの新型iPhoneで利用する電力管理チップも独自開発するだろうと、海外では報じられていますよ!

現在、AppleはiPhoneにDialog社の電力管理チップを採用しています。しかしNikkei Asian Reviewによれば、Appleは2018年にも独自のカスタム電源管理チップを採用する意向なのだそう。具体的な時期はまだ確定したわけではないそうですが、これはDialogにとって一大事となるはずです。

また消費者の私たちにも関係することとして、報道によればこの電力管理チップは「業界でもっとも進んだものとなる」とのこと。もしかすると、新型iPhoneではさらに駆動時間の延長が可能になるかもしれませんね! なお、Appleが独自の電力管理チップを製造するという情報は今年4月にも報じられていました。

さて2018年モデルの新型iPhoneですが、6.5インチと5.8インチの有機ELディスプレイモデルに6.1インチの液晶ディスプレイ搭載モデルが登場し、ギガビットクラスの通信速度DSDSへの対応など通信機能が大幅強化。一方、背面カメラやTrueDepthカメラの仕様は変わらないそうです。あと、「iPhone SE 2」の噂もありますね。

消費者にとってはiPhoneの進化はありがたいのですが、それを支えるサプライヤーにとって、技術力のあるAppleはタフな取引相手といえそうです。


Image: hurricanehank / Shutterstock.com
Source: Nikkei Asian Review via 9to5Mac

(塚本直樹)