やっぱり、小さいノッチが好きです。
「iPhone X」でディスプレイ上部に登場した「ノッチ」。このノッチ部分には、フロントカメラとFace IDを可能にするセンサー(赤外線カメラや投光イルミネータ、ドットプロジェクタなど)が横並びに搭載されており、Apple(アップル)はこれらを総称して「TrueDepthカメラ」と名付けています。そのデザインには賛否があるものの、iPhone Xを特徴づけるデザインであることは確かでしょう。
韓国メディアのETNewsによれば、Appleはこのノッチ部分の部品点数を増やすことで、2019年に登場予定のiPhoneのFace ID機能の強化を目指し、フロントカメラとFace ID用センサーを統合すべく調査を続けているとのこと。
現在のFace IDは基本的にはうまく動作するのですが、例えばiPhone Xを机の上に置いた状態では顔との角度が大きいためとうまく読み取れません。もし機能が強化されるのであれば、このあたりの改善も個人的には期待したいですね。
さらにMacRumorsはこの情報を受けて、2019年のiPhoneではノッチの縮小が見込めると予測しています。理論的にはフロントカメラとFace ID用センサーが統合されれば、ノッチがより細く、あるいはより短くなる可能性も十分にあります。ただしノッチ面積が変わるとUIにも微調整が必要となるので、実際に変更が加わるかどうかは未知数です。
数年後のiPhoneのノッチはどう変化しているのか、今後の進化が気になりますね。
Image: inroad / Shutterstock.com
Source: ETNews via MacRumors
(塚本直樹)