MacBookか、iMacか…。
Bloombergの報道で、「Apple(アップル)はコプロセッサを搭載した新型Macを今年に最低3機種投入する」と伝えています。
情報では、Appleは最低でも2つのラップトップ製品、そして1つのデスクトップ製品のアップデートを予定しています。これらの具体的な製品名はあげられていませんが、「Macbook」や「MacBook Pro」、「Mac mini」、「iMac」などがその対象になりえます。あるいは、2018年以降に登場する予定の新型ワークステーション「Mac Pro」を想定しているのかもしれません。
Appleの上位ランナップに位置づけられる「iMac Pro」や「MacBook Pro」には、メインプロセッサの"お助け"をする「コプロセッサ」が搭載されています。
iMac Proにはセキュリティ関連の機能をつかさどる「T2」コプロセッサ、MacBook ProにはTouch Barや指紋認証センサー「Touch ID」を動作させる「T1」コプロセッサ、といった具合です。これらの類似コプロセッサが他のMac製品にも搭載され、セキュリティ関連機能が強化される可能性は十分にあります。MacBookにもTouch BarやTouch IDが搭載されるのかもしれません。
報道では新型iPadも2018年の年末近くに発売されると伝えています。こちらはAppleが設計したグラフィックエンジンとAIチップを搭載するとのこと。これまでiPadは年半ばごろに発売されるのが普通でしたので、こちらは新型iPhoneに搭載されるプロセッサの強化版「A12X」を搭載する可能性がありそうです。
ただのPCにmacOSを搭載するのではなく、独自カスタムに乗り出すApple。AppleがどんなPCの未来を描いているのか、実に気になりますね。
Image: Casimiro PT / Shutterstock.com
Source: Bloomberg via 9to5Mac
(塚本直樹)